ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 水道課 > 下水道の正しい使い方

下水道の正しい使い方

下水道は正しく使いましょう。

下水道ができたからといって、何でも流してもいいとういことではありません。正しく使用しないと、故障の原因となり周辺に多大な迷惑がかかるほか、重大な事故につながったり、設備の寿命を縮めることになります。
下水道は自然・生活環境を向上させるためのみんなの共有財産です。ひとりひとりが注意して、正しい使い方を確実に守りましょう。

トイレットペーパー以外のものは流さない

ティッシュペーパーなどの水に溶けない紙や紙おむつ、タバコやガムなどを流すと詰まりの原因になります。また、トイレで流れる水の量は、汚物を流すのに適量となっていますので、ご自分で量を調整しないでください。流れる水の量が少ないと、汚物が十分に流れず、管が詰まったり悪臭発生の原因となることがあります。

トイレへのタバコのポイ捨てを禁止するイラスト

野菜くずや残飯を流さない

天ぷら油やサラダ油を流すと、下水道管内で石けん分と化合して固まり、詰まりの原因となったり、処理場の機能を低下させます。

油を流しに流すのを禁止するイラスト

危険物、有害物を流さない

ガソリン・シンナー・石油・アルコール類など揮発性の高い危険物を流すと、爆発を起こす原因となります。

ガソリン等を下水に流すことを禁止するイラスト

網目皿を付けましょう

髪の毛は分解されず周りの繊維などと絡まり毛玉状になり、パイプの目詰まり、機能の停止の原因となります。浴室・洗面台で髪の毛を流さないために、網目皿を付けましょう。

風呂場の排水口に編み目皿を付けているイラスト

下水道の流れが悪い時は

もしも下水道の流れが悪くなってしまった、下水道が詰まってしまったという場合には下水道業者へ連絡をし、ご相談ください。

  • 茅野市公式フェイスブック<外部リンク>
  • 茅野市公式インスタグラム<外部リンク>
  • ビーナネットChino<外部リンク>