ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

ニュースポーツ紹介

ページID:0042401 更新日:2025年1月21日更新 印刷ページ表示

ニュースポーツをご存知ですか

スポーツ健康課では、生涯を通しての楽しみや健康維持増進を目的とした『生涯スポーツ』を推進しています。その取り組みとして、スポーツをしていない人でも楽しめる『ニュースポーツ』の普及をしており、用具の貸し出しを行っています。下記の表を参考にしてご利用ください。
貸出し用品一覧
名称 写真 貸出可能数量 ニュースポーツの説明
フライングディスク フライングディスクの写真 38枚

フリスビーの愛称で親しまれているプラスチック製の円盤です。老若男女を問わず、遊びとして、またスポーツとして楽しまれています。ディスクゴルフ・アルティメット・ガッツなど様々なゲームが楽しめます。

ドッヂビー ドッヂビーの写真

23.5cm   3枚

27cm    6枚

ドッヂビーは、外がナイロン、中はウレタンの柔らかいフライングディスクで、当たっても痛くないのが最大の魅力です。ドッジボールと同じルールで、ボールをドッヂビーに変えるだけのドッヂビーや、鬼ごっこなど、子どもから大人まで一緒に楽しむことができます。
ソフトフォームディスク ソフトフォームディスクの写真 20枚 ポリウレタン製の柔らかい素材のフライングディスクです。室内でも窓ガラスや壁を傷つける心配がなく、プレーをしても危険がありません。子どもや高齢者、初心者に適しています。ディスクゴルフやディスゲッターを楽しめます。直径21cm、90g。
ディスゲッター ディスゲッターの写真

3器

(ソフトフォームディスク  10枚入り)

9分割の的を狙ってフライングディスクを投げるゲームです。遊び方の説明がいらないほど有名になったストラックアウトのフライングディスク版です。(ソフトフォームディスク使用)
ディスキャッチャー ディスキャッチャーの写真 2器

室内で簡単にできるディスクゴルフのターゲットゴールです。ディスクゴルフはゴルフのボールの代わりにフライングディスクを使用し、ゴールまでの投球数を競います。

スカイクロス スカイクロスの写真 18枚 輪投げとゴルフをミックスさせたスポーツです。布製のリングをコーンに向かって投げていきます。屋内・外どこでもホールを作って楽しめます。
グラウンド・ゴルフ(屋外用) グラウンドゴルフクラブの写真

クラブ6本入3セット

ホールポスト8ホール分

通常6人1チームで行います。1打目スタートマットから打球し、直径36cmのホールポストの輪の中に静止(トマリ)までを競います。通常8ホールポストをまわり、その総打数が少ないプレーヤー(チーム)が勝者となるゲームです。
ペタンク(屋外用) 屋外用のペタンクの写真 4セット 2チームに分かれ、小さいビュット(的になるボール)に自分のチームのペタンクボールをより多く近づけた方が勝ちです。味方のボールを後押ししたり、相手のボールを弾き飛ばしたり、ビュットを移動させたりと、ハラハラドキドキの駆け引きがたまらない魅力です。
ペタンク(屋内用) 屋内用のペタンクの写真 3セット
ボッチャ ボッチャの写真

5セット

子どもから高齢者まで、男女を問わず、誰でもできるスポーツです。目標のボール(ジャックボール)に赤、青のボールを投げたり、転がして近づけるゲーム(ペタンクに似ています)で、パラリンピックにも採用されているゲームです。
モルック(屋外用) 屋外用のモルックの写真 2セット フィンランド生まれのゲームを開発してできたスポーツです。モルック(投げる棒)を投げて、スキットル(木製のピン)を倒して、倒れたスキットルの内容(点数)によって、50点ぴったりになるまで得点した方が勝ちです。
モルック(屋内用) 屋内用のモルックの写真 2セット
クッブ(屋外用) クッブの写真 2セット スウェーデン生まれのスポーツで、2チームに分かれて交互に6本のカストスピナを投げて相手チームのクッブを倒していきます。相手チームのすべてのクッブを倒したチームが初めてキングを倒す権利を取得します。最終的にキングを倒したチームが勝ちとなります。
スポーツガラッキー スポーツガラッキーの写真 1セット ガラッキーは、ロシア生まれのスポーツです。ダーマと呼ぶ円錐形で転んでも起きる中空のボールを3.6mのサークルに投げるターゲットゲームです。
新十扇 新十扇の写真 1セット 伝統的な「投扇興」をスポーツにした現代版投扇興。
公式ワナゲ 公式ワナゲの写真 1セット 縁日で行われている遊びの輪投げがゲームとして開発され、用具、ルールが整備された誰もが楽しめる競技です。
インディアカ インディアカの写真 羽根25個 インディアカは、羽根のついたボールを手で打ち合うバレーボールタイプのスポーツです。4枚の大きな羽根がボールのスピードを緩和し、その特徴によって、交流・楽しみのゲームから高度な競技にいたる多様なゲームを楽しめます。
ふらば~る ふらば~るボールの写真 60cmボール12個 アンダーハンドのサーブはノーバウンドでレシーブしますが、直接相手コートに返すことができず、2回以上3回以内に相手コートに返球します。相手コートから返ってきたボールは、必ずワンバウンドした後にレシーブし、3回以内で返します。ボールが変形型なので思わぬ方向にバウンドし、バレーボールの選手でも笑いをいただいてしまう楽しいバレーボールタイプのスポーツです。
ヘルスバレー ヘルスバレーボールの写真 4個 ストレッチ用に作られた楕円形の大きなボールを使って行うバレーボール系のゲームです。空気で膨らませたボールのため、あたっても痛くないので、幅広い年齢層で楽しめます。
ソフトバレーボール ソフトバレーボールの写真 6個 ソフトバレーボールは、6人制・9人制バレーボールの長所を取り入れて、ミニ化したものです。誰でも軽スポーツとして楽しむことができボールが柔らかいため突き指等の心配がありません。
4コートバレー

4コートのイメージ図※イメージ

コート1セット コートをネット4枚で十字に区分けして行うソフトバレーボールです。ゲームには4チームが参加できるので、一度に多くの人がゲームに参加できます。1人1回だけボールに触れて、3回目で3コートどこのチームにボールを返してもかまいません。ソフトバレーボールを使用し、スパイクが禁止なので、ラリーが続きやすく、気軽に楽しめます。
ふわっとテニス ふわっとテニスの写真

ラケット26本

ボール6個

ボールは必ずワンバウンドしてから打たなければならないため、ラリーが続き、適度の運動量が得られます。バドミントンコートを使用し、ネットの高さは1mです。テニスというよりも床面で行う巨大な卓球といった感じです。

レジンボール

(ソフトドッジ)

レジンボールの写真 40個 表面はスポンジよりも柔らかいレジン風のボールです。直径18cm程度。健康づくりの運動にも使えます。
キンボール キンボールの写真 1セット 直径122cm、約1kgの大きなボールを使い、1チーム4名で色分けした3チームで対戦します。「オムニキン」という発声に続いて相手チームの色をコールし、ボールをヒットします。コールされた色のチームがレシーブを繰り返しプレーするユニークなゲームです。鬼ごっこもできます。オムニキンの言葉の由来は、オムニ=すべての、キン=運動感覚という意味で、「すべての人が楽しめるスポーツ」という造語です。
フロートR フロートRの写真

ピラミッド1個

ボール1個

キューブ1個

大きくてカラフルなナイロン素材のフロートR独特の浮遊感は、約700gという軽さにあります。バレーボールのかわりにしたり、運動会の空中大玉送りなど応用範囲が多いのも魅力です。
プレイバルーン プレイバルーンの写真

室内用1枚

屋外用1枚

直径7メートルの大きくカラフルなナイロンの布です。この円形布の周りに人が立って端をもち、大きな山を作ったりつぶしたり、ウェービングでボールを出すゲームなど、保護者や補助者を活動のアシスタントとして就学前の子どもたちの活動にも使用できます。参加者の融和や協調を図り、感動の共有を体験するゲームができます。
ムーブメント・スカーフ ムーブメントスカーフの写真 20セット スカーフはゆっくりと動くので、手や目の動きを合わせていくことができます。片手で投げてつかむ「スロー&キャッチ」という簡単な動作から、3枚のスカーフをリズミカルに宙に浮かせるジャグリングまで、さまざまな場面で楽しめます。
大縄跳び 大縄跳び 2本

ロープ・ジャンピング10は、回しているロープに10人が順番に入り、全員揃って何回跳べるかを競います。

ロープ・ジャンピング・Xは、10人の人数制限を外し、最小3人、最大は何人でもチャレンジできます。「跳んだ回数×跳んだ人数=チームのポイント」となり、そのポイントを競います。

キャッチング・ザ・スティック キャッチング・ザ・スティック 2セット

リズムに乗ってトントンパッ!10人が横1列に並び、一人ひとりが両手に1本ずつスティックをもち、床に立てます。リズムに併せて瞬時に自分の立つ位置を横に移動しながらスティックを倒さずに何回キャッチ(受渡し)できたかを競います。世代を超えて楽しめます。

前に動いてトントンパッ!5人が縦一列に並び、位置を変えながら3分間でスティックを倒さずに何回キャッチ(受渡し)できたかを競うドンパー・リレーも楽しめます。

ドリブルリレー(ドッジボール) ドリブルリレーで使用するドッジボールの写真

1セット

(ドッジボール3個)

5人が入れ替わりながら同時に3つのボールをバウンドさせ、2分間で何回リレーできるかを競います。並び方を変えて行うこともできます。
ネット・ネット ネットネットの写真 25枚 ネットにボールをのせて持ち、ペア2組で向かい合い、ネットの上のボールを交換して楽しみます。目を合わせ、呼吸をそろえ、声掛け合うのが成功のポイント。小グループ内でのふれあいや交流づくりを演出するのにも適しています。

 

用具の貸し出し、返却について

ニュースポーツ用具は、茅野市総合体育館で貸し出しをしています。下記の手順でご利用ください。予約の受付は、使用予定日の6か月前から可能です。

用具の借り方

  1. 電話等で日程、貸し出し状況の確認をしてください。
  2. 貸出可能な場合は、「物品借用申込書」に必要事項を記入のうえ、スポーツ健康課までご提出ください。(Faxでも可能です)
  3. 貸出日および返却日のおおよその時間をお知らせください。

※そのほかご不明な点はスポーツ健康課にお問合せ下さい。

皆さまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?