茅野市男女共同参画のロゴマークを決定しました
それぞれの個性や能力を発揮し、いきいきと活躍できる社会をイメージできる作品を募集したところ、93人から97点の応募がありました。たくさんのご応募ありがとうございました。
茅野市男女共同参画推進会議・茅野市男女共同参画推進大会実行委員会で選考の結果、下記のロゴマークに決定しました。
このマークは、茅野市男女共同参画推進のための発行物やイベントなどで利用していきます。
製作者
吉田真理子(よしだ まりこ)さん
ロゴマークの説明
茅野市の 花 「 りんどう 」 をモチーフに 男女関係なく お互いを尊重し、 個々の 能力 が 発揮できる社会を イメージ しました 。
また、「 Chino」 の 頭文字「 C 」を 使用した ロゴに なっています。
※ロゴマークの使用については、茅野市家庭教育センターまでお問い合わせください。
入賞者の紹介
応募総数97点の中から、 最優秀賞( 採用 )1点 、 優秀賞 2点 、 佳作4点を選考 しました。
賞 | 氏名 | 学校名等 |
---|---|---|
最優秀賞(採用) | 吉田 真理子 | 一般 |
優秀賞 | 重冨 麻希子 | 一般 |
優秀賞 | 若林 広大 | 永明中・1年 |
佳作 | 笠井 莉歩 | 宮川小・4年 |
佳作 | 小林 咲喜 | 宮川小・5年 |
佳作 | 大久保 紬 | 米沢小・6年 |
佳作 | 竹内 胡桃 | 米沢小・6年 |
以下は、募集した際の内容となります。(※募集は終了しました)
茅野市男女共同参画のロゴマークを募集します
男女共同参画社会とは
男女がお互いを尊重し、性別に関係なく、能力を発揮できる社会のことです。
募集内容
茅野市の男女共同参画をイメージしたロゴマーク
性別に関係なく、誰もが学校や職場、家庭の中でいきいきと活躍できる社会をイメージできる作品
応募資格
茅野市に在住、在勤、在学の小学生以上の方
応募規定
- 作品は、他のコンテスト等に応募していない、自作の未発表作品に限ります。
- 色彩は自由ですが、モノクロや拡大、縮小サイズでの使用も想定してください。
- 一人何点でも応募できますが、1枚の用紙には1点のみとします。なお、応募用紙は返却しません。
応募方法
応募用紙(チラシ裏面)を郵送またはEメールで、次の事項を記入の上、応募してください。
(1)応募作品・作品の説明、(2)郵便番号、(3)住所、(4)氏名(ふりがな)、(5)年齢、(6)職業または学校名・学年、(7)電話番号
応募先(問い合わせ先)
茅野市教育委員会事務局
茅野市家庭教育センター
電話0266-73-0888
Eメール kateikyoiku.c@city.chino.lg.jp
生涯学習課
茅野市役所 4階
応募期限
令和3年11月30日(火曜日) 当日消印有効
選考等
採用1点を決定し、記念品を贈呈します。
応募いただいた方に参加賞を贈呈します。
その他
- 入賞作品は、茅野市のホームページ、広報等において公表します。また、茅野市男女共同参画啓発事業に使用します。
- 受賞者の氏名、学校名、学年を報道機関等に情報提供することがあります。作品の応募をもって承諾を得たものとします。
- 応募作品は返却いたしません。
注意事項
- 採用作品におけるすべての権利は、茅野市(茅野市男女共同参画推進会議)に帰属します。
- 採用作品は、応募作品の一部を変更・加工する場合があります。
- 応募作品の知的所有権に関する問題が生じたときは、応募者の責任となります。
主催 茅野市男女共同参画推進会議・茅野市男女共同参画推進大会実行委員会