ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

地区コミュニティ運営協議会

地域コミュニティにおける新たな課題

身近な地域コミュニティにおいて、人口減少や少子高齢化が進行し、地域課題も多様化、複雑化する中で、いくつかの新たな課題が見えてきました。

aaa

 

地区コミュニティ運営協議会とは?

 地区コミュニティ運営協議会は、区長会、自主防災組織、地区社協、環境、子育てなどの団体で構成されています。地域の各種団体のプラットフォームとして地区での話し合いの場、連携の場となることで、地域の課題解決を推進する役割を担っています。

 

地区コミュニティ運営協議会の機能


1 地域の各種団体のプラットフォーム

  • 地域の情報交換の場
  • 地域の課題解決の協議の場(共助の場)
  • 市との協働の場
  • 地域と分野別市民ネットワークとの連携の場

2 地域課題に中長期的な視野で取組む

3 地区としての活動の場

 

1 地域の各種団体等のプラットフォーム

 運協の役割として、地域や各種団体に課題が生じ、地域として話し合いたいときに一堂に会する場所となります。各運協では子育て部会や健康福祉部会などテーマごとに部会を設けて活動しています。

 

地域の情報交換の場

 関係する団体が集まり、地域の情報を共有し話し合うことができるため、相乗効果が図られ、地域の発展につながっていきます。

地域の課題解決の協議の場(共助の場)

 課題を各団体等で抱えるのではなく、地域の課題として関係者が話し合い、より良い方向を導き出していきます。一団体では解決できないことも、皆が協力し合うことで課題解決につながります。

市との協働の場

 市の施策において地域の皆さんと一緒になって取組まなければならない事業や、地域の課題を解決するときに、パートナーシップのまちづくりの理念と手法によって、行政が地区運協に出向き一緒になって知恵を出し考える場になります。

地域と分野別市民ネットワークとの連携の場

 分野別に取組んでいる活動を地域につなげる役目として、また活動に取組んでもらう場へのつなぎ役として、各地区運協の各部会がその役目を果たします。分野別の取組みを、部会を通し地域に浸透させ、それぞれの目標に向けた地域活動に取組んでいます。

 

2 地域課題に中長期的な視野で取組む

 区・自治会の運営は単年任期の区長・自治会長が中心となるため、長期間継続した取組みが必要となる中長期的な地域課題には、なかなか手を出せない面があります。それに対し、運協は区・自治会から問題・課題を吸い上げ、複数年任期の役員さん方と地域課題についてじっくり議論することができます。

 

3 地区としての活動の場

 区・自治会の活動は、自分の区・自治会に関することが中心となりますが、コミュニティまつりや防災訓練など地区としての活動は、地区コミュニティ運営協議会が主体となり行っています。

aaa

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
  • 茅野市公式フェイスブック<外部リンク>
  • 茅野市公式インスタグラム<外部リンク>
  • ビーナネットChino<外部リンク>