本文
茅野市農地マッチングシステムを活用しませんか
農業委員会では、農地の有効利用と遊休荒廃農地対策のため、農地情報を提供し、農地の適正かつ効率的な利用を推進しています。
農地マッチングシステムへの登録をお願いします
9月5日現在の所有者が貸し出しや売却を希望されている農地の情報をまとめてありますのでご確認ください。
農地の位置・形状など具体的な情報はこちらをご覧ください。
農地ナビ https://map.maff.go.jp/<外部リンク>
営農規模拡大や農地の集積集約をお考えの方へ
台帳に記載してある農地の詳細や新たに登録のあった農地について、条件に合ったものがあれば市からご案内させていただきます。買い手・借り手として農地マッチングシステムに登録をお願いします。
エントリーシートにご記入の上、農業委員会までご提出ください。
エントリーシートにご記入の上、農業委員会までご提出ください。
Logoフォーム(借りたい・買いたい)<外部リンク>

農地の貸出しや売却をお考えの方へ
農業経営の規模の縮小や離農などの理由で農地を貸したいと考えている方や手放したいと考えている方は、マッチングシステムへ登録をお願いします。
エントリーシートを農業委員会に提出またはLogoフォームにご記入ください。
エントリーシートを農業委員会に提出またはLogoフォームにご記入ください。
Logoフォーム(貸したい・売りたい)<外部リンク>

Logoフォーム(貸したい・売りたい2筆目以降)<外部リンク>

マッチングの方法と流れ
1. 農地を貸したい・売りたい方はエントリーシートを提出していただき、農地マッチングシステムに登録します(登録者)。その際連絡先等を相手方へ伝えてよいか同意をいただきます。
(登録者の同意なしに相手方へ連絡先を通知することはありません)
2. 農地を借りたい・買いたい方は、農業委員会事務局の農地情報をご確認ください。
3. 気に入った農地がありましたら、農業委員会事務局までお問い合わせください。
4. 農業委員会事務局が登録者の意向を確認します。
5. ある程度成立の目途が立つと見込まれた場合、詳細について当事者双方でやりとりをしていただきます。
(登録者の同意なしに相手方へ連絡先を通知することはありません)
2. 農地を借りたい・買いたい方は、農業委員会事務局の農地情報をご確認ください。
3. 気に入った農地がありましたら、農業委員会事務局までお問い合わせください。
4. 農業委員会事務局が登録者の意向を確認します。
5. ある程度成立の目途が立つと見込まれた場合、詳細について当事者双方でやりとりをしていただきます。

農地の管理について
農地所有者の方は遊休農地であっても適正管理していただく必要があります。また、適正管理されている農地は借り手や買い手が付きやすくなります。荒廃させないようお願いします。