ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 保険課 > 茅野市ふれあい保健福祉事業

茅野市ふれあい保健福祉事業

茅野市ふれあい保健福祉事業とは

茅野市ふれあい保健福祉事業は、在宅生活を維持するために、介護保険制度下で不足するサービスを補うための事業として制度化したものです。
茅野市ふれあい保健福祉事業の利用については、お住まいの地区を担当する保健福祉サービスセンターへお問い合わせください。

訪問サービス

介護保険制度における支給限度額内では、在宅生活の継続には不足する訪問サービス(訪問介護・訪問看護)を提供し、在宅生活の維持を支援します。

ご利用にあたっては、介護支援専門員(ケアマネジャー)にご相談ください。

短期入所事業

介護保険制度における支給限度額内では、在宅生活の継続には不足する短期入所サービス(短期入所生活介護・短期入所療養介護)を提供し、在宅生活の維持を支援します。(利用日数に限度があります)

ご利用にあたっては、介護支援専門員(ケアマネジャー)にご相談ください。

通所サービス

介護保険制度における支給限度額内では、在宅生活の継続には不足する通所サービス(通所介護・通所リハビリテーション)を提供し、在宅生活の維持を支援します。(利用日数に限度があります)

ご利用にあたっては、介護支援専門員(ケアマネジャー)にご相談ください。

介護予防通所事業

介護予防事業対象者に対して、通所を基本とした介護予防サービス(下肢筋力向上、口腔衛生、栄養改善等)の総合的な提供により、介護予防を図り、在宅生活の継続を支援します。

募集時期などを定めていますので、詳細は保健福祉サービスセンターにご相談ください。

福祉用具貸与事業

医療機関や介護保険施設からの一時外泊・帰宅を行うにあたり、次の福祉用具を必要とする場合、一時的に貸与して外泊時及び帰宅調整等の支援を行います。(福祉用具を貸与する業者は、市が指定した業者となります)

対象用具:車イスおよびその付属品、特殊寝台およびその付属品、床ずれ防止用具、体位変換器、徘かい感知機器、移動用リフト(つり具部分を除く)、スロープ(可動式のもの)

緊急通報装置貸与事業

疾病その他により、日常的に緊急度の高い不安を抱えて生活している、ひとり暮らしなどの高齢者に対して、電話機に接続させて使用する緊急通報装置を貸与することで在宅生活の安心を提供します。(通話料などは自己負担となります)

訪問理美容助成事業

在宅の寝たきり高齢者等に対して、理美容代の一部を助成することにより、寝たきり高齢者等の心身のリフレッシュと介護者の負担軽減を図ることで、在宅生活の継続を支援します。

助成額:1回あたり1,500円(1人あたり年間4回を限度)

対応店舗は、以下の対応店舗一覧を確認ください。

令和6年度 訪問理美容助成事業 対応店舗一覧 [PDFファイル/302KB]

なお、この事業の協力店舗につきましては、年間を通じて募集しています。応募資格等がございますので、お問合せください。

介護福祉金支給事業

要介護3~5の高齢者を在宅で介護している介護者に対して、日頃の介護を慰労するため、介護福祉金を贈呈します。支給対象になるのは、基準日から1年以内において在宅で180日以上、介護されていた期間がある方です。

機能訓練事業

脳血管性疾患等により、身体の機能が低下した65歳未満の方に対して、機能訓練の場を提供し、機能低下の進行を可能な限り食い止めることで、在宅生活の継続を支援します。(利用料の自己負担があります)

在宅介護者緊急時支援事業

要支援または要介護の高齢者を在宅で介護している介護者が、急病等の特別な事由によって介護ができないときに、要支援者または要介護者は、日々利用している指定通所介護事業所または指定介護予防通所介護事業所に緊急宿泊することができます。この場合の経費の一部を助成します。

助成額:1泊あたりの経費の8割(4,000円を限度とします)、1月4泊まで

外出支援事業

身体の状況などの理由で公共交通機関の利用が困難な方に、移送の支援を行います。(運行日時や運行区域を定めています)

運行距離に応じ、利用料の自己負担があります。詳細は、社会福祉協議会本部、または各保健福祉サービスセンター内にあります社会福祉協議会にご相談ください。

 
社会福祉協議会 担当地区 電話番号 場所
本部 全市 0266-73-4431 茅野市ひと・まちプラザ2階
東部 玉川、豊平、泉野 0266-82-1521 東部保健福祉サービスセンター内
西部 宮川、金沢 0266-82-1328 西部保健福祉サービスセンター内
中部 ちの、米沢、中大塩 0266-82-0360 中部保健福祉サービスセンター内
北部 湖東、北山 0266-77-3172 北部保健福祉サービスセンター内

介護用品支給事業

要介護3~5の高齢者を在宅で介護している市民税非課税世帯の方が、介護において、次の介護用品を必要とする場合に、その費用の一部を助成します。

助成額:1月当たり6,300円を限度

対象用品:紙おむつ、尿取りパッド、介護用使い捨て手袋、清拭剤、ドライシャンプー

住宅改良アドバイザー派遣事業

寝たきり高齢者や認知症高齢者が住宅を改修(改造)する場合に、建築、医療、保健、福祉の分野のアドバイザーを派遣し、改修に対するアドバイスを行うことで効果的な住宅改修が行えるよう支援します。(標準訪問回数は3回としています)

介護者入浴・マッサージ等助成事業

要介護3~5の寝たきりや認知症の高齢者を在宅で介護している、主たる介護者の慰労を図るため、茅野市内6ヶ所の温泉施設および河童の湯の入場料、および茅野市の指定する施術業者から受けるマッサージ料の助成を行います。

助成内容:入浴券は年間12回利用分を限度、マッサージ券は年間6回利用分を限度

徘徊高齢者家族支援サービス事業

認知症状により徘徊行動がある高齢者の安全を確保するため、行方不明時に居場所を検索できる端末機を貸与することで、早期発見の実現と可能な限りの安全確保を行い、在宅生活の継続を支援します。(利用料などは自己負担となります)

配食サービス事業

ひとり暮らし高齢者や高齢者夫婦のみ世帯の方を対象に、昼食または夕食の弁当を自宅へ配達します。また、配達時の安否確認も行っています。

自己負担があります。詳細は、社会福祉協議会本部、または各保健福祉サービスセンター内にあります社会福祉協議会にご相談ください。

社会福祉協議会 担当地区 電話番号 場所
本部 全市 0266-73-4431 茅野市ひと・まちプラザ2階
東部 玉川、豊平、泉野 0266-82-1521 東部保健福祉サービスセンター内
西部 宮川、金沢 0266-82-1328 西部保健福祉サービスセンター内
中部 ちの、米沢、中大塩 0266-82-0360 中部保健福祉サービスセンター内
北部 湖東、北山 0266-77-3172 北部保健福祉サービスセンター内

成年後見支援事業

判断能力が不十分であって、後見、保佐若しくは補助開始の審判請求を行うことが困難な方に代わって審判の請求を行い、または後見人等の報酬に係る費用を助成することにより、成年後見制度の利用が必要な者の権利を擁護します。

認知症高齢者等個人賠償責任保険事業

認知症の人が他人にケガを負わせたり、他人の財物を壊したりして、法律上の損害賠償責任を負う場合に備えて、認知症の人を被保険者とする個人賠償責任保険に市が契約者として加入します。

お問い合わせ

保健福祉サービスセンター名 担当地区 電話番号 場所
東部保健福祉サービスセンター 玉川、豊平、泉野 0266-82-0026 玉川4300番地
西部保健福祉サービスセンター 宮川、金沢 0266-82-0073 宮川3975番地
中部保健福祉サービスセンター ちの、米沢、中大塩 0266-82-0107 塚原二丁目5番45号
北部保健福祉サービスセンター  湖東・北山 0266-77-3000 北山4808番地1

地図情報

東部保健福祉サービスセンター

西部保健福祉サービスセンター

中部保健福祉サービスセンター

北部保健福祉サービスセンター

ダウンロード

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

  • 茅野市公式フェイスブック<外部リンク>
  • 茅野市公式インスタグラム<外部リンク>
  • ビーナネットChino<外部リンク>