子宮頸がん検診
子宮頸がん検診
令和5年度の申し込みは、令和5年3月31日までが原則です。
4月以降は申し込みは可能ですが、検診票の送付までお時間がかかります。
詳しくは検診票発送スケジュールをご覧ください。
最終の申し込みは令和5年9月末までです。早めに申し込みください。
検診票発送スケジュール
申込時期によって、検診票発送時期が異なりますのでご注意ください。
検診票がない場合は検診が受けられません。
最終の申込は9月末です。
申込時期 | 検診票発送スケジュール |
---|---|
~3月末 | 4月末 |
4月、5月、6月 | 7月末 |
7月、8月、9月 | 10月末 |
対象者
【2年に1回の検診です】
21歳以上の方(平成15年4月1日までに生まれた方)のうち、令和4年度に茅野市子宮頸がん検診を受診していない方
実施期間
令和5年5月8日(月曜日)から令和5年12月末まで
(申し込みは令和5年9月末までです。)
自己負担額
(検診料 約7,500円のところ) 500円
指定医療機関及び検査内容
諏訪中央病院、平出クリニック内科・産婦人科、平岡産婦人科
子宮頸部の細胞診を行ないます。子宮頸部の表面(粘膜)を綿棒などで軽くこすりとった細胞を顕微鏡で調べます。
申込方法
- 「令和5年度 茅野市各種検診のご案内」についている検診申込書
- ホームページ からのお申し込みはこちら<外部リンク>
案内通知等
・申し込みをされた方には、検診票をお送りします。(4月末送付予定)
・検診結果は、受診後およそ1か月~1か月半後にお送りします。
・検診結果が「精密検査」となった場合は、なるべく2週間以内に受診してください。
自己負担額が無料になる方
(1)70歳以上の方 昭和29年4月1日までに生まれた方(申請手続きは不要です。)
(2)市民税非課税世帯の方
(3)生活保護を受けている方
(4)令和6年4月1日現在で、41歳・51歳・61歳の方(申請手続きは不要です。)
(2)(3)の方は、無料券を発行いたしますので、事前に健康づくり推進課(茅野市健康管理センター内)または、保健福祉サービスセンターで申請手続きをお願いします。各種検診自己負担額免除の手続きについて
個人情報について
検診で得られた情報は、国や県への報告のため統計処理(数値)で利用させていただきます。それ以外に利用することはありません。このことについて、承知したうえで受診していただくようお願いいたします。