ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 土地・住宅 > 空家対策 > 地域おこし協力隊員(空き家マッチング推進員枠)を募集します

地域おこし協力隊員(空き家マッチング推進員枠)を募集します

地域おこし協力隊員を募集します!

茅野市では、市内空き家の所有者と利用者を繋げるマッチング業務を強化したいと考えています。この度、地域おこし協力隊員として、主にマッチング業務に取り組んでいただける「空き家マッチング推進員」を募集します。

主な活動内容

  1. 空き家の利活用(主に空き家マッチング)に関すること
  2. 空き家バンク等の情報サイトへの掲載や情報提供に関すること
  3. 空き家に関する移住フェア、個別相談等を通した空き家解消活動
  4. その他、空き家に関すること、地域イベント等への参加

報酬額、待遇等(共通事項)

配属先

茅野市役所 都市計画課

募集人員

1名

雇用形態

市会計年度任用職員として雇用します。

報酬額

173,148円(1年目の月額)

6月、12月の年2回(計2.25月分)期末手当の支給があります。(在職期間に応じて支給率は変動します)。

住居

サンコーポラス旭ヶ丘(5階建市営住宅3Dk)に入居する場合は、隊員として委嘱する間の家賃(敷金を含む)を市が負担します。

※転居に要する費用、生活用品、水道光熱費及びライフラインの開通・開栓に係る費用は自己負担です。

休暇

任期に応じて年次有給休暇(最大20日)があります。

また、忌引等の有給の休暇や、育児休暇及び介護休暇等の無給の休暇があります。

副業

副業を希望する場合は、面接の際にお伝えください。

応募に関する事項(共通事項)

応募には条件があります。詳細は、募集要領をご確認ください。

募集期間

2023年6月30日(金曜日)まで

※ただし、応募があり次第随時選考を行うため、定員に達した時点で募集を終了します。

選考

選考は、第一次選考(書類による選考)と第二次選考(面談による選考)を行います。

※第二次選考は、第一次選考の合格者を対象に実施します。

必要書類

  1. 応募用紙(様式1)
  2. 住民票の写し
  3. 普通自動車免許証の写し

応募方法

郵送または持参の場合

必要書類を下記送付先に郵送、持参してください。

Emailによる送付の場合

必要書類をPDF化、または画像データ化し、下記送付先までお送りください。

応募用紙等の送付先

〒391-8501

長野県茅野市塚原2-6-1

茅野市役所 都市計画課住宅係

電話:0266-72-2101(内線537、538)

E-mail: toshikeikaku@city.chino.lg.jp

応募用紙

応募用紙(様式1) (空き家マッチング推進員枠) [Excelファイル/22KB]

募集要領

令和5年度採用茅野市地域おこし協力隊員募集要領(空き家マッチング推進員枠) [PDFファイル/296KB]

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

  • 茅野市公式フェイスブック<外部リンク>
  • 茅野市公式インスタグラム<外部リンク>
  • ビーナネットChino<外部リンク>