ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 市民課 > 特殊詐欺等の情報

特殊詐欺等の情報

【!!!緊急!!!】市職員や弁護士をかたる、サギ事件が発生しています!

被害発生! 「警察官を名乗り80代女性カードから267万円引き出す」

 茅野市内の80台女性がキャッシュカード5枚をだまし取られる特殊詐欺被害に遭ったと発表した。

被害に気付いた時には、県外の複数の金融機関のATMから現金267万円が引き出されていた。同署によると、3日

午後、女性宅に警察官を名乗る男から「あなたの口座が詐欺に使われている」「キャッシュカードが使われないように

手続きする。係の者が行く」などと電話があった。その後警察官を装う男が女性宅を訪れ、女性はキャッシュカード5

枚を手渡した。その際、男から印鑑を求められたため、女性は印鑑を取りにその場を離れて戻ったところ、男から「カ

ードを封筒に入れたので封印する」などと言われ、封筒に封印した。その後男は立ち去ったという。

 同日夜、女性から話を聞いた同居家族が不審に思い、同署に相談して封筒を確認したところ、キャッシュカードが盗

まれたことに気付いた。

 

被害発生! 「茅野の10代男性特殊詐欺被害34万円ギフト券購入

 茅野市内で10代男性会社員が34万6千円のギフト券(電子マネー)を購入させられる特殊詐欺事件が発生しました。

茅野警察署の発表によると8月中旬、男性の携帯電話にURLが記載されたメールが届き、アクセスしたところ、「裁判で

97万円が必要になる」「4万円を払えば裁判の件はどうにかする」「電子マネーで支払いをすること」などと書かれたメー

ルが届いた。

 男性は同月下旬までの間、15回にわたり、茅野市と諏訪市の複数のコンビニでギフト券を購入し、指定されたサイトの

入力フォームにカード番号などを入力したという。男性はその後、親族に相談して被害に気付いたという。

内容

最近茅野警察署管内において、悪質な訪問販売によるLpガス切替勧誘切替を進める勧誘が増えています。

この勧誘は、最初は安くても、値上げを繰り返し長期的には割高の料金で支払うことになる事例が報告されています。

詳細は、以下のチラシをご覧ください。

LPgasu

ひと言助言

訪問での勧誘を受けた場合はすぐに契約せずに、長野県エルピーガスお客様相談所 0120-915-400(受付時間8時30分~17時00分(土・日・祝日除く)または茅野市消費生活センターへご相談ください。

内容

平成29年3月29日及び30日、諏訪市、塩尻市、松本市において、郵便局員や銀行協会職員等をかたり、キャッシュカードや通帳をだましとるオレオレ詐欺の被害が連続発生しました。

いずれも、郵便局員を装う男から

  • 「あたなと同じ名前の人が被害に遭う事件がありました。」
  • 「口座番号と暗証番号をお聞きしたい。」
  • 「これから通帳とキャッシュカードに変えに行きます。」
  • 「あたなの名前で他人が口座を作っています。」
  • 「指紋で使えるキャッシュカードに変えた方がいい。」
  • 「すぐにキャッシュカードと通帳を渡してくだい。」

などと電話があり、その後自宅に来た男に通帳やキャッシュカードを手渡し、暗証番号を教えてしまい、現金を引き下ろされる被害に遭っています。

ひと言助言

  • 相手が郵便局員や銀行協会職員を名乗っても、絶対に通帳やキャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えたりしないでください。(郵便局員や銀行協会職員等が、通帳やキャッシュカードを預かったり、暗証番号を聞き取ることはありません。)
  • 「キャッシュカードを取りに行く」、「暗証番号を教えてください」という電話があったら、詐欺を疑い、すぐに警察に通報してください。

強引な布団の訪問販売に注意を!!(独立行政法人国民生活センター提供)

内容

突然「布団を見せてほしい」と女性が訪問し、家に上がり「汚れているし体に悪いので新しく購入したほうがいい」としつこく勧めてきた。断って帰ってもらったが、しばらくして男性と一緒に羽毛布団を持ってきた。断っても「ひと月1万円の支払いだから大丈夫」などと勧誘され、根負けして承諾してしまった。クレジット会社の書類を書くときに初めて、総額が約40万円と高額であることを知った。解約したい。(当事者:70歳代 男性)

ひとこと助言

  • 強引に高額な契約をさせられる布団の訪問販売の相談が後を絶ちません。ドアを開ける前に訪問者や用件をよく確認し、必要なければきっぱり断り、事業者を家の中に入れないことが大切です。
  • 一人では対応せず、家族や近所の人など周囲の人に同席してもらうようにしましょう。必要なければきっぱりと断ることが大切です。
  • 家族や周囲の人も、高齢者の家に不審な訪問者が来ていないか、家の中に不要な品物や契約書がないかなど、日ごろから気を配りましょう。
  • 契約しても、クーリング・オフや契約の取り消しができる場合があります。お住まいの自治体の消費生活センター等へ早めにご相談ください(消費者ホットライン188)。
  • 茅野市公式フェイスブック<外部リンク>
  • 茅野市公式インスタグラム<外部リンク>
  • ビーナネットChino<外部リンク>