ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 市民課 > 特殊詐欺にご注意ください!!

特殊詐欺にご注意ください!!

 

特殊詐欺被害多発に伴う長野県警察本部長からの緊急メッセージ!!

この街はだまされない!「犯人からの電話をうけない」「キャッシュカードを渡さない」「暗証番号を教えない」

長野県内では、今年に入り、警察官や役所職員などをかたり、キャッシュカードや貯金通帳を狙う特殊詐欺の被害が多発し、4月末現在では、認知件数が昨年の1月6日倍、被害総額も8千え百万円に達するなど、極めて深刻な状況にあります。

長野県警察本部長緊急メッセージ [PDFファイル/114KB]

メッセージ

特殊詐欺は、不特定多数の人に電話やメール等を使い、金銭等をだましとる詐欺の総称です。

 茅野市では「特殊詐欺等根絶対策緊急メッセージ」を発表し、特殊詐欺の被害にあわないよう呼びかけを行っていますが、被害が止むことはなく、極めて深刻な状況になっています。

 被害者の多くは、一人暮らしや高齢者のみの世帯が多く、電話が使用されるケースが多く報告されています。被害に遭わないためにも「自分は大丈夫」と思わず「誰もが被害者になる可能性がある」ことを理解し、少しでも不安になったり、怪しいと思う電話があった場合は消費生活センターまたは警察署へ連絡してください。

茅野市内での発生状況!!

キャッシュカードを騙しとられ現金450万円の詐欺被害

令和2年4月20日ごろ、女性宅に警察官を名乗る男から「東京であなたのキャッシュカードが悪用されている」などと電話があった。翌21日に警察官をかたる男が女性宅を訪れ、「キャッシュカードが悪用されないように封筒に入れて封印する」などと話し、女性は男が持ってきた封筒にキャッシュカードを入れた。その際に女性は印鑑を取りに一度その場を離れた。男は封印したことを確認して立ち去ったという。女性が不振に思って親族に相談し、封筒の中身を確認したところ、キャッシュカードと同サイズのカードが入っていて、だまし取られたことに気付いたという。

telsagi

オレオレ詐欺

平成26年9月下旬、男性宅に息子を名乗る男から「友達と買った株で500万円損してしまった。友達は会社の金を使い込んでいて、ばれたら警察に捕まる。友達と半額ずつ準備することになった。今日の午後5時までに250万円を払わないと、前科一犯になってしまう。来月には必ず返すので、助けてほしい」などと電話があった。男は、東京まで金をもってくるよう要求。男を息子だと思い込んだ男性は、列車で新宿駅へ行き、到着後に新しく教えられた携帯電話番号に電話すると、世田谷区内の駅に来るよう指示された。男性は指定場所へ行き、息子に頼まれたという男に現金を手渡した。その後男性が息子宅に電話し、被害が発覚した。

防ぐにはどうしたらいいの?相手は「信じ込ませる、思い込ませる」プロです!

 詐欺の犯人は、相手に信じ込ませたり、思い込ませたりするプロです。毎日何度も電話をかけて、怪しまれたら電話をきるような練習をしていて、うまくいった方法で電話してきます。

日々変化してくる手口に「自分は大丈夫」と思っていても、ある日コロッとだまされてしまう事例が何件も報告されています。

対策としては、在宅中でも留守番電話に設定したり、ナンバーディスプレイ付電話の設置(契約している電話会社にご相談ください)が有効です。

特殊詐欺の手口や悪徳商法の手口などを紹介し、対応策をお知らせします。

sagihanninn

かたり商法

 販売業者が、消防署、市役所などの職員や有名企業の社員のふりをして訪問、消費者をだまして安心感を与えて、商品やサービスを売り付ける方法です。

注意点

  • 市役所の職員と似たような服などであらわれ、信用させようとする。
  • 「消火器の設備が義務付けられています」と消火器の購入をせまる。

対応策

公的機関の制服のような服装でも、身分証明書などを提示させたり、その場で市役所や警察署へ電話をかけて確認をとってください。決してその場で契約をしたり、確認をしないまま現金を渡したりしないでください。

当選商法

 「あなただけ特別に選ばれました」などと、有利性を強調して、高額な商品やサービスを売りつける商法です。

注意点

「なぜ選ばれたのか」「なぜ当選したのか」など、理由がはっきりしない。募集書類の返送先や、申込料の返金先が海外になっている。

対応策

応募していないものに当選することはないので、覚えがなければ無視をする。

還付金詐欺

 「年金未払い分の還付手続きの期限です」「医療費の戻しがあります」などと、年金事務所職員や市役所の職員を装い、言葉巧みにお金を振り込ませる詐欺です。

注意点

相手が携帯電話でATMの操作指導をすると言ったら詐欺を疑いましょう。

対応策

まず、すぐには応じずに、内容を周りの方に相談してください。相手から聞いた電話番号でなく、関係機関の電話番号を調べたうえで直接電話で確認してください。

つぎつぎ販売

 ひとりの消費者に次から次へと契約をさせる販売方法です。同じ商品や異なる複数の商品を次々に契約させたり、複数の業者が次々に契約させるケースなどがあります。

注意点

認知症や病気などで判断力が衰えている高齢者がねらわれやすい。

対応策

見慣れない商品や不審な契約書類などがないか、家族が家の中や生活状況の変化に注意を払ってください。

送り付け商法

 注文をしていないのに、一方的に商品を送ってきて代引きで代金を支払ってしまう被害です。時には、インターネットなどで家族が頼んだ商品なのかと思い、代金引換の商品を受けっとしまうこともあります。

対応策

一度代金を支払うと、相手が悪質業者の場合はお金を取り戻すことが困難なので、商品を受け取る前に注意することが必要です。宅配業者が配達にきても身に覚えがない商品については受け取りを拒否してください。

架空請求詐欺

 「総合情報サイト利用料金」などあいまいでよくわからない名目で請求してきます。具体的な金額が明記されていない場合が多いです。「このままでは、裁判や訴訟になる」などと脅したうえに「脱会を希望する方は三日以内に連絡をください」などと連絡をとらせようとする。

対応策

「至急連絡!」等とあっても無視し、おかねを支払わないようにしてください。「至急こちらに連絡を 」などとあり、連絡をしたり、支払いを行ったりすると個人情報を相手に知られ、次々と請求されてしまいます。脅迫された場合や何回もしつこく電話がきて、恐怖を感じた場合は警察へ連絡してください。

その他(通信販売でのトラブル)

 通信販売は非常に便利ですが、トラブルは少なくありません。パソコンなどで実在する通信販売サイトを模倣した偽サイトがあったり、代金を支払ったのに商品が届かない等のトラブルがありますので、利用する場合は細心の注意が必要です。

注意点

  1. 正規の価格と比較して以上に安い。または「80%Off」など極端に値引きしている。
  2. 連絡先がフリーメールアドレスだったり、振込口座の名義が事業者名と違っていたりする。
  3. 不自然な日本語が使われているのは、海外の詐欺サイトの危険性があります。返品条件等の項目があるか等を確認してください。

対応策

少しでも不審な点があった場合は利用をしないでください。一度振り込んだお金を取り戻すことは難しいため、前払い等は極力避けてください。商品確認後の入金か、クレジットカード支払いができるか、オークションなどのサイトでは取引についての保険が掛けられているかなどの確認が必要です。やり取りしたメールなどは商品が届くまで保存しておいてください。

net 1

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

  • 茅野市公式フェイスブック<外部リンク>
  • 茅野市公式インスタグラム<外部リンク>
  • ビーナネットChino<外部リンク>