湖東保育園
キーワード【広げよう笑顔の輪 -元気なあいさつ笑顔で抱きしめ-】
を合言葉に園と保護者と地域の方が共に手を取り合って子育てを進めています。
子どもたちは、雄大な八ヶ岳が望める豊かな自然の中でゆったりと生活しています。
保育方針
- 子どもの気持ちに寄り添った安心で安全な保育環境を用意し、心地よい園生活が送れるようにします。
- みんなで元気な挨拶を交わしあい、笑顔あふれる保育園をめざします。
- 様々な自然体験を通し、たくましく生きていく力を育てます。
- 異年齢交流や、地域の方との交流を通して、やさしさや思いやりの気持ちを育てます。
- 絵本、運動遊び、ごっこ遊び、食育、わらべうたを大切にした保育内容の充実を図ります。
- 一日保育士体験などを通して、保護者とともに子どもの育ちを見守り支援を進めます。
園舎・保育室の写真
園舎
保育室
入所人数
年齢 | 人数 |
---|---|
0・1歳児 | 8人 |
2歳児 | 8人 |
3歳児(年少) | 18人 |
4歳児(年中) | 23人 |
5歳児(年長) | 20人 |
合計 | 77人 |
保育サービス
-
開所保育 平日:午前7時30分から午後6時30分まで、土曜日:午前7時30分から午後1時まで
-
乳児、未満児保育:6ヶ月~3歳未満
-
障がい児保育を行っています(幼児教育課までご相談ください)
一年間の主な行事
月 | 行事内容 |
---|---|
毎月 | 誕生日会、身体測定、避難訓練、読書ボランティアによる絵本の読み聞かせ、防犯訓練、子育て相談 |
随時 | 一日保育士体験、お話会、地域高齢者との交流(てんとうむし)、食育指導、未就園児流(おたまじゃくし)、季節のごっこあそび、笹原保育園との交流 |
4月 | 入園式、仲良くなる会、家庭訪問 |
5月 | こどもの日の集い、バス遠足、参観日・懇談会 |
6月 | |
7月 | 個別懇談会、七夕の集い、ごっこ遊び、プール遊び |
8月 | プール遊び |
9月 | 運動会、カレー会 |
10月 | バス遠足、やきいも会 |
11月 | 七五三の集い、おもちつき会、一日入園、観劇 |
12月 | 生活発表会、クリスマス会 |
1月 | まゆ玉づくり、一日入園 |
2月 | 節分の集い、ありがとうの会 |
3月 |
ひな祭り会、お別れ会、卒園式 |
※今年度は、感染症拡大防止のため中止になっている行事があります。
仲良しパートナーさんとお散歩
八ヶ岳を望む園庭
その他
- アレルギーのあるお子さんは相談に応じて除去食を実施しています。
- 陶磁器食器を使用しています。
- 子育て支援・育児相談の実施。
- 中高生の体験学習・ボランティア受け入れ実施。
- 保育サポーター…大好きなおじいちゃん先生に優しく関っていただき、安心して過ごしています。
- 未就園児交流では、随時、園庭開放、絵本の貸し出しを行っています。※今年度は感染症拡大防止の対策を講じて行う予定です。
地図情報
長野県茅野市湖東5646
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>