泉野保育園
キャッチフレーズ 「 笑顔あふれる保育園 ~感じて、気づいて、関わって~ 」
保育方針
- 子どもや保護者、地域の方ともつながりを大切にしながら、やさしさと思いやりのある「笑顔あふれる保育園」を目指します。
- 子どもに寄り添った安心で安全な環境を用意し、心地よい園生活が送れるようにします。
- 子どもが自ら関わり、生活と遊びが豊かに展開される保育を目指し、生きる力を育みます。
この3つを目標に子どもたちに添った保育を心がけています。
保育園の紹介
お誕生日に鳴らす屋根の上の鐘 園庭を流れる川での遊び
自然とのふれあい 生き物とのふれあい
小学校との交流 園内の異年齢交流
地域の伝統行事への参加 地域の方との交流
一年間の主な行事
月 | 行事内容 |
---|---|
毎月 | 誕生会、身体測定、避難訓練、子育て相談 |
随時 | 一日保育士体験、小学校との交流、地域高齢者との交流、おはなし泉野、おはなしくれよん、栄養指導、未就園交流、防犯訓練、歯科検診、内科健診 |
4月 | 入園式、仲良くなる会、家庭訪問、交通安全教室 |
5月 | 参観日懇談会、遠足 |
6月 | こどもの日の集い |
7月 | 七夕の集い、個別懇談 |
8月 | プール遊び |
9月 | 運動会 |
10月 | 遠足、焼きいも会、カレー会 |
11月 | 観劇会、おもちつき会、七五三の集い、一日入園 |
12月 | 生活発表会、クリスマス会 |
1月 | まゆだま作り、一日入園、参観日懇談会 |
2月 | 節分の集い |
3月 | ひな祭り会、お別れ会、卒園式 |
※新型コロナウイルス感染対策のため、行事が変更になる場合があります。
保育サービス
- 開所時間:午前8時から午後4時まで
- 乳児、未満児保育:生後6ヶ月から受け入れできます。
- 障がい児保育:行っています(幼児教育課までご相談ください。)
入所人数
令和5年4月1日現在
年齢 | 人数 |
---|---|
0・1歳児 | 0人 |
2歳児 | 4人 |
3歳児(年少) | 6人 |
4歳児(年中) | 8人 |
5歳児(年長) | 7人 |
合計 | 25人 |
その他
- アレルギーのお子さんは除去食を相談に応じて実施しています。
- 子育て支援・育児相談の実施。
- 中高生の体験学習・ボランティア受け入れ実施。
地図情報
茅野市泉野2650-1
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>