ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

宮川第二保育園

宮川第二保育園の画像

宮川第二保育園キーワード

まんまる笑顔のなかよし保育園

~明るいあいさつ ぎゅっと抱きしめ~

保育方針

  • 子どもの思いを受け止め、心に寄り添う保育を行い心の安定を図ります。
  • 思い切り遊べる保育内容や環境を大切にし、自信や意欲を高めます。
  • 地域との交流を通して人の温かさに触れ、優しい気持ちや関わる力を育てます。
  • 絵本を通して豊かな感性や表現力を育みます。
  • 子ども、保護者、保育士、地域がつながる保育園となるように連携を図りながら、輪になって、子どもの成長を共に喜び合い、育ち合う保育をしていきます。

保育目標

  • 元気にあいさつする子ども
  • 自分で考え行動する子ども
  • 友達と思い切り遊ぶ子ども
  • 楽しく食べる子ども
  • 絵本を楽しむ子ども

園舎・保育室の写真

園舎   保育室

入所人数

令和5年4月1日現在
年齢 人数
0・1歳児 14人
2歳児 12人
3歳児 18人
4歳児 15人
5歳児 9人
合計 68人

保育サービス

  • 開所時間 平日:午前7時30分から午後6時30分まで、土曜日:午前7時30分から午後1時まで
  • 乳児、未満児保育:6ヵ月から3歳未満児
  • 障がい児保育を行っています(幼児教育課までご相談ください)
  • 平日:午前8時30分から午後4時まで

一年間の主な行事

行事内容
毎月 誕生会、身体測定、避難訓練、子育て相談
随時 一日保育士体験、小学校との交流、未就園児交流、不審者訓練、お話会、
考えてみようの会、栄養指導、地域高齢者との交流、
4月 入園式、仲良くなる会、家庭訪問、地域行事(花祭り、酉の祭り)
5月 子どもの日の集い、参観日・懇談会、地域交流(野菜植え、マレットゴルフ、もやしづくり)、バス遠足
6月 地域行事(稲虫祭り)、プール開き、個別懇談会
7月 七夕の集い、夏のごっこ遊び、夏祭り
8月 プール遊び、プール終まい
9月 運動会、カレー会
10月 バス遠足、秋のごっこ遊び、観劇鑑賞、焼き芋会、地域交流(マレットゴルフ)
11月 七五三の集い、もちつき会、一日入園
12月 生活発表会、クリスマス会
1月 まゆ玉作り、一日入園、冬のごっこ遊び、参観日・懇談会
2月 節分の集い、地域行事(ありがとうの会)
3月 ひな祭り会、お別れ会、卒園式

※ 変更や中止をすることがあります。

稲虫祭り泥んこ遊び

 

 

その他

  • 一日保育士体験を実施しています。
  • アレルギーのお子さんは除去食を相談に応じて実施しています。
  • 陶磁器食器を使用しています。
  • 子育て支援・育児相談の実施。
  • 中高生の体験学習・ボランティア受け入れ実施。                                                      ※ 変更や中止をすることがあります。

地図情報

茅野市宮川1277-1

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
  • 茅野市公式フェイスブック<外部リンク>
  • 茅野市公式インスタグラム<外部リンク>
  • ビーナネットChino<外部リンク>