縄文ゼミナール
尖石遺跡特別史跡指定 70周年記念シンポジウム「特別史跡尖石石器時代遺蹟 その価値を探る」は、当日ライブ中継を行いました。約1か月間アーカイブ視聴ができます。詳細は<ライブ中継について>をご覧ください。
令和4年度縄文ゼミナール開催日程
- 「永明中学校校庭遺跡の発掘調査報告(仮)」 ※終了しました
- 「縄文時代における「争い」をめぐる近年の研究」 ※終了しました
- 尖石遺跡特別史跡指定 70周年記念シンポジウム「特別史跡尖石石器時代遺蹟 その価値を語る」 ※終了しました
これから開催する縄文ゼミナール
令和4年度の縄文ゼミナールはすべて終了しました。
終了した縄文ゼミナール
「永明中学校校庭遺跡の発掘調査(仮)」
- 日時:令和4年5月14日(土曜日)午後1時30分から午後3時
- 場所:尖石縄文考古館ガイダンスルーム
- 講師:文化財課職員
- 定員:40名(事前申し込み制、先着順)
- 申し込み期間:令和4年(2022年)4月14日(木曜日)午前9時から5月13日(金曜日)
- 申し込み方法:茅野市尖石縄文考古館まで電話(電話番号 0266-76-2270)
「縄文時代における「争い」をめぐる近年の研究」※演題を変更しました。
- 日時:令和4年6月11日(土曜日)午後1時30分~午後3時
- 場所:尖石縄文考古館ガイダンスルーム
- 講師:文化財課職員
- 定員:40名(事前申し込み制、先着順)
- 申し込み期間:令和4年(2022年)4月14日(木曜日)午前9時から6月10日(金曜日)
- 申し込み方法:茅野市尖石縄文考古館まで電話(電話番号 0266-76-2270)
尖石遺跡特別史跡指定 70周年記念シンポジウム
「特別史跡尖石石器時代遺蹟 その価値を探る」
- 日時:令和4年10月9日(日曜日)午後2時~午後4時(通常のゼミナールと時間が異なります)
- 場所:尖石縄文考古館ガイダンスルーム
- 講師:斉藤慶吏氏(文化庁調査官)、勅使河原彰氏(尖石縄文文化賞選考委員)、守矢昌文(尖石縄文考古館特別館長)
- 定員:40名(事前申し込み制、先着順)
- 申し込み期間:令和4年4月14日(木曜日)午前9時から10月8日(土曜日)
- 申し込み方法:茅野市尖石縄文考古館まで電話(電話番号 0266-76-2270)
ライブ中継について
考古館で行うシンポジウムの様子は、シンポジウム当日ライブ中継されました。
アーカイブ配信は約1か月間ご覧いただけます。アーカイブは下記URLかQRコードからご覧ください。
- ライブ中継URL:https://youtu.be/t7-ti1vRxOE<外部リンク>
- ライブ中継QRコード
重要なお知らせ
縄文ゼミナールについてメールでのお問い合わせにつきまして、gmail(@マークの次がgmail.comとなっているメール)の場合、こちらからの返信が迷惑メールに振り分けられることが多数発生しています。お問い合わせいただいた方にはご面倒をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
関連情報
地図情報
茅野市尖石縄文考古館
391-0213 長野県茅野市豊平4734-132
電話 0266-76-2270
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>