ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

豊平地区こども館「縄文キッズワールド」

​地区こども館は、子どもとその家族、子どもに関わる方たちへの居場所の提供と子育て子育ちを応援する拠点です。
豊平地区にある「縄文キッズワールド」を紹介します。

基本情報

場所

茅野市豊平2321-1 豊平地区コミュニティセンター内

開館曜日

月曜日から金曜日

開館日、休館日についてはこちら

開館時間

午前9時30分から午後5時(お昼休館:正午から午後1時)

休館日

土曜日、日曜、祝日、振替休日、お盆、年末年始

都合により臨時休館することがあります、ご了承ください。

利用料

無料

対象

どなたでもご利用いただけます。

午前は未就園児親子の利用が、午後は放課後の小学生の利用が多くみられます。

電話番号

0266-82-2611

アピールポイント

本を読む、作ってみる、たくさんあそぼ!子どもも大人もみんな輪になろう!いろいろ体験縄文キッズワールド!

施設紹介

1

豊平地区コミュニティセンター内にあります。

2

絵本や児童書が沢山あります。おままごとキッチンやゲームなどは自由に遊んでください。

豊平地区こども館でできること

子どもたちの居場所

学校が終わった後の子ども達の利用が多いです。お迎えを待つまでに宿題を終わらせたり、わからないところを上級生に聞く様子も見られます。学年関係なく仲が良いです。

親子の居場所

保育園に兄弟を送った帰りに立ち寄り、おもちゃで遊んだり、絵本を読んだりしています。比較的午前中の利用が多いですが、お兄ちゃんお姉ちゃんを迎えにきて一緒に遊ぶ子もいます。

お母さんたちも情報交換の場になっています。

図書館分室

高齢者の利用もありますので大きな活字の本も置いてあります。

児童書が多いですが、大人向けの実用書等もあります。

学校での読み聞かせの本を選ぶ方も多いです。

行事・イベント

豊平地区こども館「縄文キッズワールド」では、豊平全地区対象の「とよひらこども夏まつり」などのイベントを開催しています。

行事・イベントの予定についてはこちら

その他

尖石遺跡の地元、自然いっぱいの豊平にあるのが「縄文キッズワールド」です。

春は桜、夏は若葉、秋は落葉拾いなど四季おりおりの景色もみられます。

感染症対策へご協力のお願い

地区こども館は、図書館分室を兼ね、多くの方が利用する施設です。利用前の手洗い等、手指衛生にご協力をお願いします。

また、体調がすぐれない場合や風邪等の症状がある場合は、無理をせず、利用を控える等のご協力をお願いします。