玉川地区こども館「のびのび館」
地区こども館は、子どもとその家族、子どもに関わる方たちへの居場所の提供と子育て子育ちを応援する拠点です。
玉川地区にある「のびのび館」を紹介します。
基本情報
場所
茅野市玉川3666-1 玉川地区コミュニティセンター内
開館曜日
月曜日から金曜日(土曜日はイベント実施日のみ開館)
開館時間
午前9時30分から午後5時(お昼休館:正午から午後1時)
休館日
土曜日、日曜日、祝日、振替休日、お盆、年末年始
都合により臨時休館することがあります、ご了承ください。
利用料
無料
対象
どなたでもご利用いただけます。
午前は未就園児親子の利用が、午後は放課後の小学生の利用が多くみられます。
電話番号
0266-82-2625
アピールポイント
子どもたちが子どもらしく、館名のとおりのびのびすごせる場所。色々な人たちがつながる子育て応援の施設です。
施設紹介
のびのび館内
こんなおもちゃで遊んでいます。
のびのび館のキャラクター、もみじちゃんとけやきくん。
開設時に、小学生が作ってくれた看板です。
玉川地区こども館でできること
子どもたちの居場所
- 限られたスペースの中で、宿題をしたり友達と遊んだり、いつも子どもたちの賑やかな声が響いています。
- オセロ、トランプやウノなどで毎日楽しく遊んでいます。
親子の居場所
- 天気に左右されず、ゆっくり過ごせます
- 子どもたちの笑顔がたくさん見られます。
- お母さん同士の交流ができます。
図書館分室
近隣にお住いの方が本を借りながらメイトとのおしゃべりも楽しんでいます。
行事・イベント
月に一度、土曜日に「おはなし会・つくってあそぼう」を開催しています。身近にあるものを使って楽しい工作をしています。
その他
地域の地区こども館運営委員の方が、毎月行事を企画し、「おはなし会・つくってあそぼう」を開催しています。絵本の読み聞かせや、身近にあるものを使って工作を楽しんでいます。
感染症対策へご協力のお願い
地区こども館は、図書館分室を兼ね、多くの方が利用する施設です。利用前の手洗い等、手指衛生にご協力をお願いします。
また、体調がすぐれない場合や風邪等の症状がある場合は、無理をせず、利用を控える等のご協力をお願いします。