ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

中大塩地区こども館「どんぐりころころ館」

地区こども館は、子どもとその家族、子どもに関わる方たちへの居場所の提供と子育て子育ちを応援する拠点です。
中大塩地区にある「どんぐりころころ館」を紹介します。

基本情報

場所

茅野市中大塩8-15 中大塩地区コミュニティセンター内

開館曜日

月曜日から金曜日

開館日、休館日についてはこちら

開館時間

午前9時から午後4時15分(お昼休館:正午から午後1時)

休館日

土曜日、日曜日、祝日、振替休日、お盆、年末年始

都合により臨時休館することがあります、ご了承ください。

利用料

無料

対象

どなたでもご利用いただけます。

午前は未就園児親子の利用が、午後は放課後の小・中学生の利用が多くみられます。

電話番号

0266-72-8033

アピールポイント

3方向に窓があり、お日様の光いっぱいの明るいこども館です。赤ちゃん向けの絵本とオモチャ多数あります!

施設紹介

1

外には地区が所有するブランコ、すべり台、ジャングルジムがあります。

2

室内遊具に加え、赤ちゃん向けおもちゃ、絵本、レシピ本なども充実しています。

中大塩地区こども館でできること

子どもたちの居場所

保育園の隣にある為、夕方には降園後の親子さんも利用されています。

下校時刻が早いときは、小・中学校の子どもたちが宿題を持って遊びに来ます。

長期休みの際は、他地区のお友達と待ち合わせをして、こども館内や外の公園で元気に遊んでいます。

親子の居場所

午前中は赤ちゃん連れの親子でにぎやかに過ごしている方が主です。

他地区、他市町村の親子さんも利用されています。

地域の方が子ども達の声をBgmに読書をしに出掛けてくださっている事もあります。

午後はゆったりとした時間で、貸切のこともあります。

図書館分室

絵本・児童本・一般書が約5000冊揃っていますが、お探しの本が無い時は、取り寄せることも可能です。

冷暖房完備なので、大人の方の読書にもお勧めです。

行事・イベント

  • 地域のボランティアの方による「おはなし会」を年6回ほど開催しています。主に中大塩保育園の園児が参加していますが、未就園児親子さんも大歓迎です。
  • 未就園児の会「ころころ広場」は、「やってみたい…を、ころころ館で」を合言葉に年3~4回イベントを行っています。
  • 地域の皆さんと共に「こども館 運営委員会」も活動中です。

行事・イベントの予定についてはこちら

その他

駐車場が保育園・コミュティセンターと合同のため、駐車スペースが無いときはお声がけください。

感染症対策へご協力のお願い

地区こども館は、図書館分室を兼ね、多くの方が利用する施設です。利用前の手洗い等、手指衛生にご協力をお願いします。

また、体調がすぐれない場合や風邪等の症状がある場合は、無理をせず、利用を控える等のご協力をお願いします。