中大塩地区こども館「どんぐりころころ館」
新型コロナウイルス感染防止対策
・マスクの着用をお願いします(2歳未満除く)。
・利用前に手洗い、または手指消毒をお願いします。
・長時間の滞在はお控えいただき、利用時間の短縮をお願いします。
・特に人と人との距離は十分に保ってください。
・おしゃべりする時間は出来る限り短くし、大声は避けてください。
感染症予防対策としてのルールを定めています
ご確認いただき、施設を利用してください。
コロナ禍の地区こども館(図書館分室)利用上のルール [PDFファイル/102KB]
密集対策 3密回避のため制限を設けます
(1)滞在時間は60分まで
(2)同時利用は3組の親子(10人まで)
(3)大きな声はださない
(4)走らない
この人数を超えた場合はご利用をお断りする場合があります
基本情報
場所
茅野市中大塩8-15 中大塩地区コミュニティセンター内
開館曜日
月曜日から金曜日
開館時間
午前8時45分から午後3時(お昼休館:正午から午後1時)
休館日
土曜日、日曜日、祝日、振替休日、お盆、年末年始
利用料
無料
対象
どなたでもご利用いただけます。
午前は未就園児親子の利用が、午後は放課後の小学生の利用が多くみられます。
電話番号
0266-72-8033
アピールポイント
3方向に窓があり、お日様の光いっぱいの明るいこども館です。赤ちゃん向けの絵本とオモチャ多数あります!
施設紹介
外には地区が所有するブランコ、すべり台、ジャングルジムがあります。
室内遊具に加え、赤ちゃん向けおもちゃ、絵本、レシピ本なども充実しています。
中大塩地区こども館でできること
子どもたちの居場所
保育園の隣にある為、夕方には降園後の親子さんが主に利用されています。
小学校の低学年さんは宿題を済ませながら弟・妹の保育園のお迎え待ちをしています。
長期休みの際は、他地区のお友達と待ち合わせをして、こども館内や外の公園で元気に遊んでいます。
親子の居場所
午前中は賑やかに赤ちゃん連れの親子で過ごしている方が主です。
他地区、他市町村の親子さんも利用されています。
地域の方が子ども達の声をBgmに読書をしに出掛けてくださっている事もあります。
午後はゆったりとした時間です。貸切のこともあります。
土曜日はパパが親子で遊びに来てくれている事が多いです。
図書館分室
絵本が多いですが、児童本、一般書もあります。お探しの本が無い時は、お取り寄せします。冷暖房完備なので、大人の方の読書にもお勧めです。
行事・イベント
未就園児親子の会「中大塩ころころ広場」は、基本的に毎月イベントを行なっています。
小学生の会「こども運営委員会」は毎年クリスマス会などを主催しています。
未就園児親子さん対象の読み聞かせ「ころころタイム」は健康相談の日に行っています。
地域の皆さんと共に「こども館 運営委員会」も元気に活動中です。
その他
駐車場が保育園、公民館と合同のため、とても狭いので、ご不便をお掛けします。
お気軽に遊びに来てください。