宮川地区こども館「きてみてどん」
地区こども館は、子どもとその家族、子どもに関わる方たちへの居場所の提供と子育て子育ちを応援する拠点です。
宮川地区にある「きてみてどん」を紹介します。
基本情報
場所
茅野市宮川4552-2 茅野市中央公民館内(1階)
開館曜日
月曜日から金曜日
開館時間
午前9時30分から午後5時(お昼休館:正午から午後1時)
休館日
土曜日、日曜日、祝日、振替休日、お盆、年末年始
都合により臨時休館することがあります、ご了承ください。
利用料
無料
対象
どなたでもご利用いただけます。
午前は未就園児親子の利用が、午後は放課後の小学生の利用が多くみられます。
電話番号
0266-72-9970
アピールポイント
宮川地区こども館は、アットホームな雰囲気です。こども館入口のイーゼルに載せた看板が目印です。
宮川地区こども館のルール
・地区こども館利用中に外で遊ぶことはできません。
・中央公民館ロビーで遊ぶことと、中央公民館上階へ移動はできません。
・地区こども館内での飲食はできません。
施設紹介
中央公民館に入って右側、こども館入口に看板があります。
宿題をしたり、本を読んだりできるスペースです。おもちゃもあります。
宮川地区こども館でできること
子どもたちの居場所
未就園児親子の方は午前中の来館が多く、親子でのんびり過ごせます。
小中学生は下校後に宿題をしたり、遊んだり、お友達と過ごせます。
幼児向けのおもちゃや小中学生向けのトランプやボードゲーム等あります。
親子の居場所
未就園児親子のお友だち同士で来館される事もあり、親同士、子ども同士の交流の場にもなっています。
図書館分室
幼児向けから大人向けの本まで揃っています。
分室に無い本でも、本館、茅野市民館図書室、市内の分室からもお取り寄せできますのでご相談ください。
行事・イベント
時々季節に合わせておはなし会を行っています。
感染症対策へご協力のお願い
地区こども館は、図書館分室を兼ね、多くの方が利用する施設です。利用前の手洗い等、手指衛生にご協力をお願いします。
また、体調がすぐれない場合や風邪等の症状がある場合は、無理をせず、利用を控える等のご協力をお願いします。