泉野地区こども館「いずみのほとり」
地区こども館は、子どもとその家族、子どもに関わる方たちへの居場所の提供と子育て子育ちを応援する拠点です。
泉野地区にある「いずみのほとり」を紹介します。
基本情報
場所
茅野市泉野2647 泉野地区コミュニティセンター内
開館曜日
月曜日から金曜日
開館時間
午前9時30分から午後4時45分(お昼休館:正午から午後1時)
休館日
日曜日、祝日、振替休日、お盆、年末年始、土曜日
都合により臨時休館することがあります、ご了承ください。
利用料
無料
対象
どなたでもご利用いただけます。
午前は未就園児親子の利用が、午後は放課後の小学生の利用が多くみられます。
電話番号
0266-79-2731
アピールポイント
月2回の未就園児親子のつどい、おめえだまづくりなど地域交流も行っています。
泉野地区こども館のルール
地区こども館利用中に地区こども館外で遊ぶことはできません。
泉野小学校下校についての約束
(1)下校時刻後は校庭などに残って遊ばず、寄り道をせずにすぐ帰宅しましょう。
(2)帰宅時間には家に帰っているようにしましょう。
施設紹介
午前中は静かなこども館も午後になると賑やかになります。
未就園児親子のつどいで使うおもちゃ。
泉野地区こども館でできること
子どもたちの居場所
学校が終わると、元気な小学生が来館してくれます。宿題をしたり、本を読んだり、ブロックやボードゲームで遊んだり、おしゃべりをしたり、思い思いの時間を過ごして帰ります。
卒業してからも時々顔を見せに寄ってくれる中学生や、泉野を離れる前になつかしがって寄ってくれる高校生、帰省してから近況を話に来てくれる大学生もいます。
親子の居場所
月2回開催している未就園児親子おはなし交流会では絵本の読み聞かせや、参加した親子で自由な交流をしています。おもちゃも充実しています。12月にはクリスマス会を行い、皆で子どもの成長した姿を喜び、楽しい時間を過ごします。
保育園の帰りには、親子で遊びに来てくれます。
図書館分室
午前中に、大人の方や小さいお子さんを連れたお母さんの利用があります。
また学校帰りや保育園帰りに、本を借りに来てくれます。
行事・イベント
泉野地区こども館「いずみのほとり」では、色々なイベントを開催しています。
- 月2回第2,4木曜日午前未就園児親子おはなし交流会「きいろいさくらんぼ」
- まるごとほとりであそびたい
- クリスマス会
- 寺子屋教室
- おめえだまづくり など
感染症対策へご協力のお願い
地区こども館は、図書館分室を兼ね、多くの方々に利用いただいている施設です。
体調がすぐれない場合や風邪等の症状がある場合は、無理をせず、ご利用を控える等のご協力をお願いいたします。
手洗い等の手指衛生のお願い
- 外や地区こども館からお家へ帰ったら、手を洗いましょう
- 地区こども館は多くの人が利用する場所です、利用前の手洗い等の手指衛生にもご協力をお願いします
- 利用を希望する方のため、出入口に手指消毒液を設置しています
マスク着用の考え方
- マスクの着用は、個人の判断を基本とします
- くしゃみや咳が出る時は、マスクの着用を含む咳エチケットを心がけましょう