茅野市子どもの居場所づくり推進事業補助金
令和7年茅野市子どもの居場所づくり推進事業説明会を開催します。
令和7年4月11日(金曜日) 午前10時~ 702会議室
午後1時30分~ 705会議室
令和7年4月14日(月曜日) 午前10時~ 702会議室
※参加を希望される団体は、事前にこども課こども・家庭支援係にご連絡ください。
子どもの健やかな成長を支援することを目的として、食事提供、学習支援、生活相談等を通した子どもの居場所づくりを推進する事業を実施する団体に対して、予算の範囲内で茅野市子どもの居場所づくり推進事業補助金を交付します。
対象となる事業
次のいずれにも該当する事業とします。
(1) 市内で子どもの居場所を開設する事業
(2) 市内の子どもを対象とした事業
(3) 市内の子どもの誰もが訪れることのできる事業
(4) 食事提供、学習支援及び生活相談のいずれもが実施される事業
(5) 市内の施設において、1年を通じて1月当たり1回以上及び1回当たり2時間以上実施される事業。ただし、市長が特に必要と認める場合は、この限りではない(内規による定めがあります)。
(6) 補助金交付申請の初年度から起算して3年以上継続して実施される見込みのある事業
補助金の交付申請
同一年度内において1補助対象者につき1回に限ります。
提出期限
令和7年4月25日金曜日までに、こども課こども・家庭支援係まで提出してください。
申請の流れ
(補助対象者)交付申請書の提出
補助金交付申請書は下記からダウンロードできます
4月下旬
(市)交付申請書の審査、対象事業の決定、交付決定通知書の送付
事業の実施・完了
(補助対象者)実績報告書の提出
事業完了から30日以内または3月の活動終了後提出をお願いします。
実績報告書 様式第5号実績報告書 [Wordファイル/22KB] からダウンロードできます。
実績報告書提出後
(市)実施事業審査、補助金確定通知書の送付
補助金確定通知書送付後
(補助対象者)交付請求書の提出
交付請求書様式第7号交付請求書 [Wordファイル/25KB]からダウンロードできます。
交付請求書の提出
(市)補助金の支払い
補助金のてびき
補助金のてびきを作成しました。手引きは下記からダウンロードできますので事業活用の参考にしてください。
補助金の額と補助対象経費
下記表のとおりです。
対象経費 | 補助率 | 限度額 |
---|---|---|
旅費(補助対象事業に必要な経費であって、1キロメートル当たり37円とし、参加者の旅費は対象外とする。) | 2分の1 | 62万5千円 |
消耗品費(食事提供、学習支援、生活相談及び会場設営に係る消耗品費に限る。) | 2分の1 | |
賄材料費(調理して提供する食材または飲料に限る。) | 2分の1(ただし、実費をもらった場合は、その金額を差し引いた額とする。) | |
印刷製本費 | 2分の1 | |
手数料 | 2分の1 | |
保険料 | 2分の1 | |
施設使用料及び賃借料 | 2分の1 | |
光熱水費 | 2分の1 | |
支援を行う者への謝礼は1時間当たり1,000円を限度とする。(ただし、学習及び相談支援を行う者については1時間当たり2,000円を限度とする。) | 2分の1 | |
その他市長が必要と認める経費 | 市長が必要と認める率 |
予算の範囲内で、補助金交付額を調整させていただく場合があります。
茅野市子ども会育成連絡協議会マスコットキャラクター
ちーぼ
- すべての事業費が補助金の対象になるわけではありませんので、申請の際はご注意ください。詳しくは補助金の手引きをご確認ください。