産婦健康診査
産婦健康診査
出産後数か月の間は、ホルモンのバランスや慣れない育児、睡眠不足などで、母体は心身ともに不調が起こりやすい時期です。
茅野市では、出産後の心身の健康チェックをするために、産婦健康診査の費用を助成しています。
母子健康手帳交付時に、茅野市産婦健康診査受診票をお渡しします。
受診時に、記入した受診票を、医療機関等の窓口にお出しください。
受診時期
産後2週間および産後1か月の2回(2週間健診、1か月健診)
※受診票は産後8週を超えると使用できません。
内容
問診、診察、体重・血圧測定、尿検査、エジンバラ産後うつ病問診票(EPDS)による問診
費用
無料(それぞれ5,000円までは、公費で助成します。)
産婦健康診査 償還払い
里帰りや仕事の都合等により、県外医療機関及び助産所で、産婦健康診査を受診された場合、後日、申請により市から受診費用の定額分が助成されます。
県外で妊婦一般健康診査を受けている場合、同時に申請可能です。必要書類等、こちらをご覧ください。
申請窓口
茅野市健康管理センター
申請期間
最終健診日から6か月以内
持ち物
- 茅野市妊婦一般健康診査及び産婦健康診査県外受診助成金交付申請書兼実績報告書
ダウンロードはこちら [Wordファイル/17KB]
ダウンロードはこちら [PDFファイル/60KB]
記入例 [PDFファイル/79KB] - 茅野市妊婦一般健康診査及び産婦健康診査県外受診助成金交付請求書
ダウンロードはこちら [Wordファイル/17KB]
ダウンロードはこちら [PDFファイル/74KB]
記入例 [PDFファイル/97KB] - 全項目記載された茅野市産婦健康診査受診票(医療機関等より返却された方のみ)
- 領収書(県外医療機関等で発行されたもの)
(注1)書類は、健康管理センターにあります。また、上記からダウンロードできます。
(注2)領収書はコピーでも構いません。
(注3)申請は郵送でも構いません。
注意事項
茅野市外に住民票を異動する場合は、異動前に申請してください。
ご不明な点は、健康づくり推進課まで問い合わせください。
地図情報
茅野市塚原二丁目5番45号