ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > 産業振興・雇用・労働 > 農業 > > 茅野市魅力情報発信サイト > 自分で育てた野菜で元気に!~市民農園のご紹介~

自分で育てた野菜で元気に!~市民農園のご紹介~

八ヶ岳を望む市民農園で、オリジナル菜園づくりに挑戦しよう

 

高原野菜の栽培

八ヶ岳連峰の清々しい山並みを眺める環境

市では、遊休農地を利用した「市民農園」を開設しています。

契約した区画内であれば、栽培する野菜の種類はご自分で決めることができるので、ご自宅の庭に十分な菜園スペースが取れない方や、広い畑で野菜作りを楽しみたい方にぴったりです。(ただし永年作物:アスパラなどは禁止です。)
レタスやホウレンソウ、ミニトマトなど、比較的育てやすい野菜はもちろん、敷地が広めなのでジャガイモやカボチャなどの栽培も楽しめます。

自分で育てた野菜で元気になりましょう!

市民農園一覧

 
  名称 場所
1 穴山市民農園 茅野市玉川12113(市営温泉「望岳の湯」の南東側)
2 丸山市民農園 茅野市宮川9612-1(丸山工業団地の北側)
3 粟沢市民農園 茅野市玉川465-1辺り(茅野市ゴルフ場第3駐車場の東側)
4 笹原市民農園 茅野市湖東1407(八巻き線沿い)

利用するには

対象は市内在住者(別荘の方も含む)となります。利用する際、農園主さんと契約をしていただきます。
利用期間は4月中旬から11月下旬までという条件付きですが、1区画100平方メートルと家庭菜園には十分な広さです。
利用料は、1シーズンで1区画5000円となります。希望すれば同じ区画を最長5年まで利用することができます。

※苗や資材、農機具等はご自身でご準備いただきます。

市民農園の申し込み

応募につきまして、空き区画がある場合のみ、例年1月下旬から2月中旬までに利用者の募集をします。(ただし、応募多数の場合は抽選となります。)

【令和7年度の募集受付は終了しました】

皆さまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?