フリースクール等に通う児童生徒のご家庭への補助制度について
茅野市フリースクール利用料補助事業
多様な学びの場や居場所を確保することを目指し、就学援助等を受けている家庭を対象として学校以外に居場所を求める児童生徒がフリースクール(※1)に通う利用料の一部を助成します。
(※1) 長野県が実施する「信州型フリースクール認証制度」により認証を受けた民間施設
補助対象者について
市内に住所を有する保護者等で、次の全てに当てはまる方を対象とします。
(1)学校をおおむね30日以上欠席している不登校の児童生徒の保護者等
(2)茅野市要保護及び準要保護児童生徒援助費支給要綱の規定により就学援助を受けている又は生活保護を受けている保護者等
(3)市税(国民健康保険税を含む。)を滞納していない保護者等
補助対象経費について
補助金の交付の対象となる経費は、対象児童生徒がフリースクールを利用するために補助対象者が負担した利用料。
※交付の対象となる日は、児童生徒が在籍する学校において定められた年間計画による開校日とします。
※対象経費等の詳細については、学校教育課までお問い合わせください。
補助金額について
補助金の額は、対象児童生徒1人につき、各月分の補助対象経費の2分の1以内の額の額とし、1月当たり15,000円を上限に補助します。
申請手続きについて
申請の流れ
1 保護者等は、対象児童生徒ごとに、次の提出物を期間内に学校教育課(市役所6階)に提出してください。
【提出物】
(1)茅野市フリースクール利用料補助金交付申請書 [Wordファイル/28KB]
(2)フリースクール等との契約内容が確認できる書類
(3)その他必要な書類
【提出期間】各年度の7月1日から3月20日まで
2 市から「茅野市フリースクール利用料補助金交付決定通知書」が届きます。
3 保護者等は、4カ月ごとに次の書類を学校教育課(市役所6階)に提出してください。
【提出物】
(1)茅野市フリースクール利用料補助金実績報告書兼利用状況報告書 [Wordファイル/28KB]
(2)領収書その他の補助対象者が負担した当該フリースクールの利用料の額が分かる書類
(3)その他必要な書類
区分 |
通所期間 |
提出期限 |
第1期分 |
4月分、5月分、6月分、7月分 |
9月10日 |
第2期分 |
8月分、9月分、10月分、11月分 |
1月10日 |
第3期分 |
12月分、1月分、2月分、3月分 |
3月31日 |
4 市にて、3で提出された書類を精査し「茅野市フリースクール利用料補助金交付確定通知書」を送付します。交付決定通知書が届きましたら、請求書を提出してください。
【提出物】
(1)茅野市フリースクール利用料補助金交付請求書 [Wordファイル/28KB](様式第5号)
※請求書の提出期限は、補助金の交付額を確定した日から30日以内。
5 市にて、確定した額を指定された口座に振り込みます。
その他
・相談窓口等
- 不登校が心配なときの相談窓口 相談窓口
- 相談しやすい公的相談機関や学びの居場所についての冊子 学びの支援サポートブック [PDFファイル/6.82MB]
- 県が認証する信州型フリースクールについて 信州型フリースクール認証制度のご案内<外部リンク>