ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

出産・子育て応援金のお知らせ

出産・子育て応援金支給事業について

 すべての妊婦・子育て世帯が安心して出産・子育てができるよう、妊娠期から出産・子育てまで切れ目ない支援として、身近で相談に応じ、必要な支援につなく伴走型相談支援の充実とともに、妊婦、子育て世帯などへの経済的支援を一体的に実施する「出産・子育て応援交付金事業」が国により創設されました。
 茅野市では、現在行っている保健師等の訪問などによる「伴走型相談支援」の充実と併せて、「経済的支援」を一体的に実施する「茅野市出産・子育て応援金支給事業」を令和5年4月1日から実施します。

事業スキーム

事業開始日

令和5年4月1日

支給対象者及び支給額

支給対象者

申請日において茅野市内に住所を有する方

  • 出産応援金:2022年(令和4年)4月1日以降に妊娠届出をした妊婦
  • 子育て応援金:2022年(令和4年)4月1日以降に出生した新生児を養育する方

支給額

  • 出産応援金:5万円
  • 子育て応援金:5万円
    ※多胎出産された場合は、出生後に5万円×生まれた子の数の支給となります。

申請時期等

申請書、妊娠8か月アンケート及び申請期限等の手続きは、表のとおりです。
妊娠届、出産予定日等による申請書等の送付の時期は、目安です。

申請書、妊娠8か月アンケート及び申請期限等の手続き [PDFファイル/258KB]

申請時期等

令和5年4月以降に妊娠届出及び出産される方の申請について

出産応援金

妊娠届の提出時に、面談とアンケートを実施し、申請書を提出いただきます。

妊婦の方本人との面談とアンケート記入が支給要件となりますので、妊婦ご本人が申請してください。

【持ち物】

  • 妊娠届出書(医師による出産予定日確定されてからお越しください。)
  • 本人確認ができる書類(運転免許証、パスポートなど)
  • 妊婦の方本人名義の通帳またはキャッシュカード
子育て応援金

妊娠8か月ころにアンケートを実施。提出します。

出生届出後、生後2か月頃までに実施する赤ちゃん訪問時に面談とアンケートを実施。その際に申請書を提出いただきます。 

お問い合わせ

茅野市出産・子育て応援金支給事業について、ご不明な点がありましたらお問い合わせください。

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

  • 茅野市公式フェイスブック<外部リンク>
  • 茅野市公式インスタグラム<外部リンク>
  • ビーナネットChino<外部リンク>