四種混合ワクチンの予防接種が完了していない方へ
四種混合ワクチンが完了していない方へ
令和6年4月より五種混合ワクチンが新たに定期予防接種の対象になり、四種混合ワクチン(テトラビック)の製造販売が終了します。四種混合ワクチンとヒブワクチンで接種を開始された方は、引き続き同じワクチンで接種を受けていただくことが原則ですが、四種混合ワクチンの販売終了に伴い、同じワクチンの接種が受けられない場合は、ヒブワクチンの接種回数によらず、接種完了まで五種混合ワクチンに切り替えて接種を受けることができます。
※五種混合ワクチンは、四種混合ワクチンにヒブワクチンを加えたワクチンです。
注記1 先にヒブワクチンだけの接種を受けた場合は、「三種混合ワクチン」と「不活化ポリオワクチン」の接種を受けることで決められた回数を超えずに接種を完了することができます。ただし、現在「三種混合ワクチン」の流通状況が不安定になっています。三種混合ワクチンおよび不活化ポリオワクチンで接種をご希望の方は健康づくり推進課までご連絡ください。
注記2 五種混合ワクチンで接種する方は、四種混合ワクチンの予診票を五種混合ワクチンに書き換えてご利用ください。
お子さんの母子健康手帳をご確認ください。
母子健康手帳の「予防接種の記録」で四種混合ワクチンが合計4回終了しているかご確認ください。
終了しているか不明な方は、健康づくり推進課(健康管理センター)までご連絡ください。
四種混合の接種間隔及び回数
1期初回:3週~8週間隔で3回接種
1期追加:初回3回目終了後、6か月以上の間隔をあけて1回接種
接種の受け方
1 指定医療機関へ予約をしてください。
令和7年度 指定医療機関一覧表 [PDFファイル/98KB]
2 予診票に必要事項を記入してください。
3 母子健康手帳・記入した予診票・マイナ保険証等・(診察券)を医療機関へお持ちください。
(注1)母子健康手帳がないと接種できません。