BCG
BCG予防接種
個別接種(医療機関)で行います。(集団接種は令和4年度で終了しました。)
「定期予防接種・乳幼児健診手帳」と「予防接種と子どもの健康」をよくお読みになり接種してください。
対象者
生後5か月から12か月未満まで
(注1)対象年齢以外は、自費による接種になります。
場所
実施医療機関で行います。
令和5年度 BCG実施医療機関一覧 [PDFファイル/96KB]
令和5年度 定期予防接種実施医療機関一覧表 [PDFファイル/58KB]
※かかりつけ医が茅野市以外の場合や、里帰り出産等やむを得ない事情により茅野市で予防接種を受けることができない場合、茅野市以外の医療機関でも接種することができます。接種可能医療機関については長野県医師会のホームページ<外部リンク>をご覧いただくか、茅野市健康管理センターへご相談ください。
接種の受け方
- 実施医療機関へ予約をしてください。
- 「定期予防接種・乳幼児健診手帳」に綴られている予診票に必要事項を記入してください。
- 母子健康手帳・記入した予診票・保険証・(診察券)を医療機関へお持ちください。
(注2)母子健康手帳がないと接種できません。
予防接種被害救済制度について
予防接種は感染症を防ぐために重要なものですが、極めてまれに健康被害が発生にすることがあります。
万が一、定期の予防接種による健康被害が発生し、一定の基準に該当する場合には、予防接種法に基づく健康被害の給付が受けられますので、健康づくり推進課へご連絡ください。
詳しくは、下記をご覧ください。
予防接種健康被害救済制度(厚生労働省ホームページ)<外部リンク>