ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

新生児聴覚検査

赤ちゃんが眠っている間に機械で音を聞かせて脳波を調べる検査です。

母子健康手帳交付時に、新生児聴覚検査受診券をお渡しします。

お子さんの出産後、産院で新生児聴覚検査(自動聴性脳幹反応検査:Abr、または耳音響放射検査:Oae)を実施する時に、受診票を医療機関の窓口にお出しください。

対象者

検査をした日において茅野市内に住民票を有する新生児の保護者

助成金額

4,000円(1人1回まで)

ただし、検査料が助成金の額に満たない場合は検査料金とする

受検票の交付について

母子健康手帳の交付と併せて新生児聴覚検査受検票をお渡しします。

お手続きの方法

県内医療機関で検査を実施する場合

新生児聴覚検査受検票を受診先の医療機関にご提出ください。

県外の医療機関で検査をした場合

新生児聴覚検査受検票はご使用いただけません。一旦、費用をお支払いください。

償還払いの申請により返金いたします。

償還払いの手続きについて

下記必要書類を聴覚検査した日から6か月以内に、健康づくり推進課(茅野市健康管理センター)までご提出ください。

茅野市外に住民票を異動する場合は異動前の請求が必要です。

必要書類

  • 茅野市新生児聴覚検査費用助成金交付申請書兼請求書
  • 新生児聴覚検査結果の写し
  • 母子健康手帳
  • 市が発行した未使用の受検票
  • 医療機関が発行した検査料の支払領収書の写し

茅野市新生児聴覚検査費用助成金交付申請書兼請求書はこちら [PDFファイル/90KB]

記入例 [PDFファイル/98KB]

ご不明な点は茅野市健康づくり推進課までお問い合わせください。

皆さまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)