ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

縄文まちなかスポット・トレッキングコース

縄文まちなかスポット

茅野駅前縄文公園

茅野駅西口弥生通りに茅野駅前縄文公園があります。公園内には2体の国宝土偶のブロンズ鋳造が設置されています。オブジェの前で記念写真を撮ったり、手で触れることができるスポットです。最近では、安産祈願に訪れる方もいらっしゃいます。周辺には、不思議な大石や鏝絵の記念館があります。

ブロンズ鋳造(縄文のビーナス)ブロンズ鋳造(仮面の女神)

JR茅野駅構内黒曜石

JR茅野駅の2・3番線ホームに黒曜石の原石があります。八ヶ岳山麓(冷山)産の黒曜石が観光客を迎えています。JR利用時に探してみてください。

茅野駅構内黒曜石の画像

茅野市観光案内所土器展示

茅野駅ビルモンエイトビル2階にある茅野市観光案内所前には、本物の土器を見ることができます。縄文土器の文様や装飾、色つやをご覧ください。

観光案内所設置の縄文土器の画像

茅野市役所土器型噴水

茅野市役所正面玄関の横にブロンズ製の土器の形状をした噴水があります。茅野ライオンズクラブから結成30周年を記念して1992年に寄贈されたもので、夏は噴水のまわりで涼をとる家族連れが多いスポットです。サイズは、高さ2.3m、幅1.9m、重さ約400kgです。市役所にお越しの際に、ご覧ください(冬期は噴水を停止し、シートに覆われています)。

茅野市役所土器型噴水の画像

縄文の里をめぐるトレッキングコース

下記からダウンロードください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)