ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

茅野市職員募集案内

「若者に選ばれるまち」へともに挑戦する職員を二次募集します

茅野市職員募集の概要

茅野市は『若者に選ばれるまち』を目指し、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進を始め、新たなことに挑戦する職員を募集しています。
 

今年はデジタル田園健康特区として、デジタル技術の活用によって、人口減少、少子高齢化などの課題解決や地域の個性をいかしながら、地域を活性化し、持続可能な社会の実現に向け取り組み始めます。

今年度は、下記のとおり追加の職員採用試験を実施します。多くの皆さんのご応募をお待ちしています。

職員募集チラシ

職員の募集

令和5年4月採用予定(二次募集)

令和5年4月採用二次募集予定
募集職種 資格 採用予定
上級 事務一般

平成4年(1992年)4月2日以降に生まれ、大学を卒業または卒業見込みの方
※社会福祉士、図書館司書、学芸員の資格を有する人の採用を一部予定しています。

若干名

中級 保育士

平成4(1992年)年4月2日以降に生まれ、保育士の資格を有する方または資格取得見込みの方

若干名

※事務一般については、大学などでの専攻分野を問わず多くの方が受験しやすいSPI3検査方式で行います。
公務員の勉強をしていない方でもチャレンジしやすい試験です。
 

詳しくは、「(二次募集)令和5年4月採用予定の職員採用試験受験案内」のページをご覧ください。
(※掲載終了しました。)

第一次試験

令和4年12月11日(日曜日)

第二次試験

令和5年1月中の指定日(2日間)

Welcom to Chino!

求める人物像(職員)

市の発展に貢献し「市民が幸せに」なるように取り組める人  

  1. 相手に対して、あいさつ、笑顔、親身になって行動する人
  2.  市民感覚、経営感覚をもって行動する人
  3.  茅野市の魅力をアップする人
  4.  それぞれの分野でスペシャリストとして活躍する人


組織を活性化し、自分も組織の一員として活躍できる人

  1. 周囲と協働し、より大きな力を生み出せる人
  2. クリエイティブで何事にも積極的に取り組む人

求める人材(職員)

重視するのは「茅野市への想い」
 ~学力重視から人物重視へ~


茅野市では、「やる気」と「コミュニケーション能力」があり、「相手の立場に立って物事を考えられる」人材を求めています。
市民の方(相手)に対して、いつも「あいさつ」ができ、「笑顔」で接し、何事にも「親身になって」行動することができる人、共に考え、協働して円滑に仕事を進められる人です。
採用試験では、専門職以外の専門試験を廃止し、面接を重視しています。
面接機会は複数回ありますので、皆さんの熱い思いや誇れるところを精一杯アピールしてください。

 
 「茅野市が大好き」、「茅野市のために働きたい」
そんな想いを強くもっている方をお待ちしています。
一緒に働いてみませんか。

まんなかに愛のあるまち Chino
ひとを笑顔にしたい
自然体でいられる場所
このまちの明日を支えるために いきいきと
茅野で 働くわたしも
茅野を 愛するわたしも
自然が溢れるこの場所で、トレッキングやキャンプ
ウィンタースポーツも楽しめる
農ある暮らしの実現も

このまちがますます好きになる。

「たくましくやさしい夢のある子ども」を目指して保育を行っています

茅野市の保育の特長

  • 絵本や物語に親しみ、言葉や心を豊かにする読書活動
  • 3人の栄養マンと「楽しく」、「おいしく」食べられる食育を行っています。
  • 体を動かすことが好きになってほしいという願いから 「楽しく体を動かす運動遊び」を取り入れています。
  • 一緒に働く仲間と研修で学ぶことが日々の保育の見直しと質の向上につながっています。
  • 初任保育士の育成で、先輩の保育士が小さな悩みでも相談に乗ってくれるので、安心して働くことができます。

みんなが笑顔になれるあたたかい保育を目指しています。一緒に働きましょう。

 

職員からのメッセージ

職員からのメッセージ

職員からのメッセージはこちらをご覧ください。

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

  • 茅野市公式フェイスブック<外部リンク>
  • 茅野市公式インスタグラム<外部リンク>
  • ビーナネットChino<外部リンク>