海外療養費について
海外へ旅行される方へ
国民健康保険の海外療養費について
海外療養費とは
国民健康保険の被保険者が海外渡航中に急な病気やケガのため、やむを得ず現地の医療機関で治療を受けた場合、申請によりかかった医療費の一部が支給される制度です。ただし、支給対象となるのは日本国内において保険診療と認められているものに限られます。
申請までの流れ
- 渡航前に海外療養費に関する書類を高齢者・保険課(茅野市役所1階7番窓口)でもらう、または下記よりダウンロードし、渡航の際にお持ちください。
- 渡航中に急な病気やケガで現地の医療機関を受診した場合は、かかった医療費の全額(10割)をお支払いください。
- 受診した医療機関で治療内容や医療費について「診療内容明細書」「領収明細書」を記入してもらってください。
※「診療内容明細書」「領収明細書」が日本語以外で作成されている場合は、日本語の翻訳文が申請の際に必要となります。 - 帰国後、必要書類を揃えて、高齢者・保険課の窓口へ申請ください。
申請に必要なもの
- 国民健康保険療養費支給申請書
- 診療内容明細書(Form A)
- 領収明細書(医科・調剤:Form B,歯科:Form C)
- 調査に関わる同意書
- 診療内容明細書と領収明細書の日本語訳文(翻訳者の住所、氏名が記載され、押印されているもの。)
- 現地の医療機関で医療費(10割)を支払った際に発行される領収書(原本)
- パスポート等の写し(渡航の事実や渡航期間確認のため。)
- 療養を受けた方の国民健康保険証
- 届出(申請)者、世帯主、手続き対象者全員分の個人番号カードまたは通知カード
- 通知カードの場合は、届出(申請)者の本人確認書類(運転免許証等)
様式ダウンロード
診療内容報告書(Form A) [PDFファイル/9KB]
翻訳用 診療内容報告書(Form A) [PDFファイル/31KB]
領収明細書(医科、調剤:Form B) [PDFファイル/8KB]
翻訳用 領収明細書(医科、調剤:Form B) [PDFファイル/31KB]
領収明細書(歯科:Form C) [PDFファイル/11KB]
翻訳用 領収明細書(歯科:Form C) [PDFファイル/30KB]