バス 柏原線
柏原線についてご案内します。
(運行事業者:アルピコ交通株式会社)
お知らせ
定時定路線バス(13路線)の廃止、AI乗合オンデマンド交通「のらざあ」の運行開始時期を延期します
【令和4年4月18日更新】
当初、令和4年5月中旬からの運行開始に向けて準備をしてきたAI乗合オンデマンド交通「のらざあ」ですが、新型コロナウイルス感染症および世界情勢の影響から、半導体や各種ユニット等の材料の入手が滞っていることにより、専用車両の生産開始が遅れる状況となっています。
また、令和4年7月から廃止を予定していた、定時定路線のバス運行(13路線)については、AI乗合オンデマンド交通「のらざあ」の運行開始の時期に遅れが生じることから、当初の予定から延期せざるを得ない状況です。
つきましては、AI乗合オンデマンド交通「のらざあ」の運行開始時期と、定時定路線のバス運行(13路線)の廃止時期を延期します。
当初スケジュール
AI乗合オンデマンド交通「のらざあ」の運行開始:令和4年5月中旬
定時定路線バス(13路線)の廃止:令和4年7月1日から廃止
変更後のスケジュール
AI乗合オンデマンド交通「のらざあ」の運行開始:令和4年8月中旬(予定)
定時定路線バス(13路線)の廃止:令和4年10月1日から廃止
令和4年10月1日から、柏原線を廃止します
茅野市は、市域が広く車社会が定着していることや、バスの運行が「不定期」「運賃が高い」「行きたい場所へ上手に乗り継げない」などの要因から、路線バスの利用者が年々減少しています。
一方で、車を運転できない高齢者や学生・生徒などの移動手段の確保が大きな課題となっています。
このような移動手段の課題を解決するために、これまでの実証運行の結果を踏まえて、朝夕の通学・通勤バスの運行へ移行するとともに、定時定路線のバス運行を廃止し、AI乗合オンデマンド交通「のらざあ」へ移行する新しい地域公共交通を開始します。
令和4年10月1日から廃止する路線
- 市街地循環バス
- 御狩野線(日中生活便)
- 中沢線(日中生活便)火曜日、金曜日のみ運行
- 丸山線(日中生活便)月曜日、水曜日、木曜日のみ運行
- 豊平・泉野線
- 西茅野・安国寺線
- 東向ヶ丘線
- 小泉・菅沢線
- 中大塩・糸萱線
- 白井出線
- 玉川循環線(田道経由、小堂見経由)
- 柏原線
- 北大塩・蓼科線
65歳以上の方の公共交通(路線バス)利用者証について
令和4年10月1日からの路線バスの運行縮小にともない、これまで65歳以上のすべての方に発行していた「公共交通(路線バス)利用者証」は、令和4年4月からは申請した方のみの発行となります。
【お問い合わせ先】
地域福祉課 福祉21推進係 電話0266-72-2101 内線302、303
鬼場停留所における利用停止のお知らせ
県道歩道工事に伴い、「鬼場停留所」はご利用いただけません。バス停には停まりません。通過運行となります。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。
利用できない停留所、期間
鬼場 停留所
令和3年11月1日(月曜日)から令和4年5月27日(金曜日)まで
時刻表・路線図・運賃表
柏原線は火・金曜日に運行します。
柏原線の時刻表・路線図・運賃表 [PDFファイル/3.24MB]はこちらをご覧ください。
※この路線図では、「鬼場停留所」を通過することになっていますが、令和3年11月1日からの工事に伴う停留所の利用停止により、鬼場停留所はご利用いただけません。ご注意ください。
主な行き先
茅野駅~中央病院~粟沢橋~米沢~塩壺の湯~柏原
高齢者・障害者割引運賃の適用について
市内に住所を有する65歳以上の方及び障害者の方へは、「公共交通(路線バス)利用者証」を発行しています。
この利用者証の提示で1回当たり上限300円の運賃で乗車できます。
(運賃が300円未満の区間に乗車された場合は、その運賃を支払ってください。)
また、以前に発行していた「福祉バス「ビーナちゃん」利用者証」や障害者手帳の提示でも同様の割引運賃が適用されますので引き続きお使いください。
紛失された場合等は再発行しますので、茅野市役所地域福祉課(電話0266-72-2101内線303、304)へお問い合わせください。
運賃表の見方はこちらをご覧ください。
関連情報
ダウンロード
柏原線の時刻表・路線図・運賃表 [PDFファイル/3.24MB]
※この路線図では、「鬼場停留所」を通過することになっていますが、令和3年11月1日からの工事に伴う停留所の利用停止により、鬼場停留所はご利用いただけません。ご注意ください。