10月1日から資源物の分別方法が変わります
令和3年(2021年)10月1日から、資源物の分別方法が変わります。
分別収集の変更点
プラスチック製品の分別収集が始まります
これまで可燃ごみとして取り扱っていたプラスチック製品(プラスチック製のおもちゃ、CDケース、歯ブラシなど)を「その他プラスチック」として分別収集します。
「その他プラスチック」として回収するものは、茅野市指定の可燃ごみ専用袋に入る大きさのものです。指定袋に入らないものは、「不燃物」として、諏訪南リサイクルセンターに持ち込んでください。(手数料が10 kgあたり200円かかります。)
缶類の分別が3種類になります
缶の分別が、「アルミ缶」「スチール缶」「スプレー缶」の3種類になります。
スプレー缶は使い切り、穴を開けずに出して下さい。
化粧品の「びん」について
これまで「不燃物」として取り扱って化粧品のびんは、「びん類」に分別して出して下さい。
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>