資源回収報償金
団体が資源物を集めると報償金が受けられます。
報償金が受けられる団体について
- 各地区・小中学校PTA・環境自治会等の団体です。
- 茅野市内の団体に限ります。
資源回収の対象品目及び報償金額について
分類 | 対象品目 | 報償金額 |
---|---|---|
古紙類 | 新聞紙、広告、雑誌、ダンボール | 1キログラム当たり3円 |
缶類 | 飲料用スチール缶、飲料用アルミ缶 | 1キログラム当たり3円 |
ガラス類 | 透明びん類、色つきびん類 | 1キログラム当たり2円 |
衣類 | 古着類 | 1キログラム当たり2円 |
資源回収の流れについて
- 団体で資源回収を実施する。
- 市内の資源回収業者に収集した資源物を引き渡し、引き渡し証明書(資源物共同集荷引取伝票)を受け取る。
- 美サイクルセンターまたは市役所環境課へ申請書を提出する。
- 報償金の支払いを受ける。
申請に必要な書類について
- 資源物回収報償金交付申請書
- 資源物共同集荷引取伝票
- 請求書 (申請者と請求者は団体の代表者)