ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 生涯学習・文化・スポーツ > 博物館・美術館 > 茅野市尖石縄文考古館 > 「のらざあ」運行記念 3館をお得に見学できる「博物館周遊券」

「のらざあ」運行記念 3館をお得に見学できる「博物館周遊券」

3館周遊券ポスター写真

博物館周遊券について

乗合オンデマンド交通「のらざあ」の運行開始を記念して、茅野市尖石縄文考古館茅野市八ヶ岳総合博物館茅野市神長官守矢史料館の3館を、230円分お得に見学できる「博物館周遊券」を販売します。

本券1枚で、茅野市尖石縄文考古館、茅野市八ヶ岳総合博物館、茅野市神長官守矢史料館の3館を、期間中の開館日、開館時間にそれぞれ1回ずつ見学ができます。

この機会に「のらざあ」を利用して、3館をお得に周遊してみませんか?

販売期間

2022年8月23日(火曜日)~2022年12月28日(水曜日)

販売場所

茅野市尖石縄文考古館、茅野市八ヶ岳総合博物館、茅野市神長官守矢史料館

販売価格

680円
(通常観覧料、考古館500円、博物館310円、史料館100円、合計910円のところ、230円の割引)

販売枚数

限定5,000枚(無くなり次第終了となります。)

特別キャンペーン

「博物館周遊券」を購入していただき、3館すべて見学していただいた方には、3館目でプレゼントをお渡しします。プレゼントは各館先着10名様で、3館目のプレゼントのみのお渡しとなります。

(例)
尖石縄文考古館が3館目の場合、国宝「土偶」ガチャ1体をプレゼント
八ヶ岳総合博物館が3館目の場合、博物館オリジナル館バッジをプレゼント
神長官守矢史料館が3館目の場合、史料館オリジナル缶バッジをプレゼント

茅野市尖石縄文考古館

国宝「土偶」ガチャ1体(縄文のビーナス、仮面の女神、中空土偶、合掌土偶、縄文の女神のうち1体)

茅野市八ヶ岳総合博物館

博物館オリジナル缶バッジ

茅野市神長官守矢史料館

史料館オリジナル缶バッジ

注意事項

  • 本券には各館への移動料金(のらざあ含む)はふくまれておりません。
  • 各館への移動は、ご自身でお願いします(「のらざあ」以外の交通手段も可)。
  • 本券の払い戻し、再発行はいたしません(ご利用後、ご利用途中含む)。
  • 各館の窓口で本券を提示してください。
  • 同じ館への複数回の入館はできません。期間中、本券1枚につき、茅野市八ヶ岳総合博物館を1回、茅野市尖石縄文考古館を1回、茅野市神長官守矢史料館を1回見学ができます。

のらざあについて

「のらざあ」は路線バスに替わる新しい移動サービスで、茅野市内、約8,000か所の場所から乗降できます。電話や専用アプリから予約ができ、移動距離に応じて料金が決まります。

詳しくはAI乗合オンデマンド交通「のらざあ」のページをご覧ください。

関連情報

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
  • 茅野市公式フェイスブック<外部リンク>
  • 茅野市公式インスタグラム<外部リンク>
  • ビーナネットChino<外部リンク>