ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

生理用品をお渡しします

生理用品は毎月使う大切なもの。

コロナ禍も長引く中、さまざまな事情で生理用品の用意が大変な方へ、市民みなさんからご寄付いただいた生理用品を必要な方へお配りしています。

配布場所

次の場所で配布しています。

茅野市社会福祉協議会

〒391-0002 茅野市塚原二丁目5番45号 ひとまちプラザ2階

【受付時間】平日 午前8時30分から午後5時15分まで

育ちあいちの

市役所 6階 こども課内

【受付時間】平日 午前8時30分から午後5時15分まで

まいさぽ茅野市

市役所 1階(地域福祉課内)

【受付時間】平日 午前8時30分から午後5時15分まで

こども館0123広場

〒391-0001 茅野市ちの3502-1 ベルビア3階

【受付時間】午前10時から午後5時まで(木曜日定休)

CHUKOらんどチノチノ

〒391-0001 茅野市ちの3502-1 ベルビア3階

【受付時間】午後1時から午後7時まで(木曜日定休)

家庭教育センター

〒391-0002 茅野市塚原1丁目9番16号

【受付時間】平日 午前8時30分から午後5時15分まで   

各地区保健福祉サービスセンター

各地区保健福祉サービスセンターの詳細はこちらをご覧ください。

【受付時間】平日 午前8時30分から午後5時15分まで

配布開始時期

令和3年8月2日(月曜日)から

受け取り方法

配布窓口へ行き、カードをご提示ください。カードは、配布窓口に置いてあります。

生理用品受取りカード

  • 生理用品が必要であることを声にださなくても大丈夫です。
  • 本人確認や申請書記入等の必要はありません。

ダウンロード

配布場所・受付方法詳細 [PDFファイル/1.78MB]

関連情報

生理用品寄附募集

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

  • 茅野市公式フェイスブック<外部リンク>
  • 茅野市公式インスタグラム<外部リンク>
  • ビーナネットChino<外部リンク>