ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

市民の皆さんへ 市長からのメッセージ その3

市民の皆さんへ
新型コロナウイルス感染症茅野市対策本部長(市長)からのメッセージ   その3

引き続き皆さんのご協力をお願いします

  市民の皆様には、これまで、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、献身的な取組やご努力、言葉に尽くせない我慢をしていただいていることに、まずは心から敬意と感謝を申し上げます。

 また、他の地域では、医療従事者や県外車両などへの理不尽な差別や偏見が発生していますが、茅野市では皆さんが冷静な対応をしていただいたことに、重ねてお礼申し上げます。

 
 茅野市では、3月以降、国や県からの様々な要請を上回る自粛等をお願いしてきました。

皆様のご協力もあって、現時点で、茅野市は「新規感染者数が限定的となった地域」と考えられます。

 しかし、専門家からも、感染の第二波は必ず発生すると言われています。

長野県内の感染者のうち、約8割が、県外へお出かけになった住民から感染が拡がったと推定されていることから、引き続き県外への往き来は控えてください

 また、再度、感染が拡大する可能性が高いことから、長丁場の対策となることを意識して、「新しい生活様式」に移行してゆく必要があります。

(「新しい生活様式」は、これまで心がけてきた様々な対策を、長期戦を覚悟して、生活の中に定着させる取組です。)

 

 これまでの多くの方々の努力を無駄にしないよう、引き続き市民の皆さんのご協力をお願いします。

イベント等について

 今後も当分の間、感染のリスクを高めないために、イベントや会議等については、延期又は中止をご検討ください。

 感染拡大防止重要期間は、令和2531日まで延長しますので、引き続き、市民の皆さんのご理解と地域での取り組みをお願いします。

「新しい生活様式」に取組みましょう

(1) 一人ひとりの基本対策

  • 人との距離を保つ ・マスクの着用 ・手洗いの徹底 ・移動の自粛 など

(2) 日常生活での生活様式

  • 「密集」「密接」「密閉」を避ける
  • 買い物は少人数で、レジに並ぶときはスペース、買わない商品に触らない
  • 公共交通は混んでいる時間を避け、会話は控えめに
  • 多人数での会食、お酌は避け、席は横並びで、料理は個々に など

(3) 新しい働き方

  • テレワーク、時差出勤、オンライン会議の導入 など

参考

新生活様式の実践例<外部リンク>(厚生労働省ホームページ)

メッセージ ダウンロード

新型コロナウイルス感染症茅野市対策本部長(市長)からのメッセージ その3 [PDFファイル/219KB]
茅野市新型コロナウイルス感染症対策本部長(市長)からのメッセージ その2 [PDFファイル/213KB]
茅野市新型コロナウイルス感染症対策本部長(市長)からのメッセージ [PDFファイル/220KB]
市外から茅野市へお越しの皆さんへ新型コロナウイルス感染症対策本部長からのメッセージ [PDFファイル/200KB]
茅野市・富士見町・原村の共同声明 その2
茅野市・富士見町・原村の共同声明
茅野市と野口健さん(アルピニスト、茅野市縄文ふるさと大使)からのメッセージ 

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

  • 茅野市公式フェイスブック<外部リンク>
  • 茅野市公式インスタグラム<外部リンク>
  • ビーナネットChino<外部リンク>