市民の皆さんへ
茅野市新型コロナウイルス感染症対策本部長(市長)からのメッセージ
みんなで感染拡大を防ぎましょう
今、みんなでできること
- なるべく人混みを避ける
- 不要不急の外出は控える
- 感染が拡がっている地域へは行かない
- 手洗い、咳エチケットの徹底
新型コロナウイルス感染症が世界的に拡がっており、長野県内でも感染者が確認されました。
3月2日現在、茅野市内で感染者は発生していませんが、決して予断を許さない状況です。この感染を拡げないためには、市民一人ひとり、地域ぐるみでの対策が必要です。
お互いが安心して暮らせるよう、皆さんのご協力をお願いします。
感染症対策へのご協力をお願いします [PDFファイル/270KB]
イベント等について
現在、茅野市では、感染のリスクを高めないために、4月10日までの間を感染拡大防止重要期間と位置づけ、イベントや会議等について、原則として延期または中止を前提に調整しています。市民の皆さんも、ご理解と地域での取り組みをお願いします。
イベント中止・延期等の詳細
感染が心配なときは
- 発熱等のかぜ症状が見られるときは、休暇を取得し外出を控える。
- 発熱等のかぜ症状が見られるときは、必ず毎日体温を測定し記録する。
受診・相談の目安(あくまでも目安です)
- かぜの症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
- 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある
※高齢者やこども、妊婦は重症化しやすいため発熱期間は2日間が目安。
ご自身の症状に不安がある場合などのお問い合わせ先
有症状者相談窓口(国でいう帰国者・接触者相談センター)
諏訪保健福祉事務所(諏訪保健所)
電話 0266-57-2927(24時間対応)
感染症関連情報、注意点、行事等の延期中止情報、公共施設情報等は、新型コロナウイルス感染症関連情報をご覧ください。
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)