12月31日(木曜日)、市内において18例目の新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されました。
長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。
なお、諏訪保健所管内の新型コロナウイルス感染症感染者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。
公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されています。
茅野市では、今後も長野県から公表された情報を基に、お知らせします。
長野県内における新型コロナウイルス感染症感染者の最新情報はこちら<外部リンク>をご覧ください。
18例目
- 診断 患者
- 年代 40代
- 性別 女性
- 居住地 茅野市
- 職業等 施設職員
- 症状、経過、行動歴等
発症前2週間以内に北陸地方との往来歴あり
12月25日 発症(鼻汁等)
12月28日 医療機関Aを受診、検体採取
12月30日 陽性判明(PCR検査)、医療機関Bに入院
感染が疑われる場合は、電話相談を
かかりつけ医へ電話でご相談ください。
かかりつけ医が無い場合や、どこに相談すれば良いか分からない場合は、諏訪保健所の電話相談窓口(24時間対応) 電話0266-57-2930へ相談を。
市民のみなさんへお願い
市民のみなさんにおかれましては、以下の2点に注意していただき、適切な行動をお願いします。
- 感染拡大防止のお願い
感染拡大防止の観点から、これまで皆さんにお願いしてきた感染防止対策を引き続きお願いします。
具体的には、「3つの密(密閉・密集・密接)を避ける」、「マスクの着用」、「手洗いの徹底」などですが、何よりも強くお願いしたいのは、「毎朝体温を測り、自身の体調の変化に早く気付いてもらいたい」ということです。
発熱があった場合や体調が悪い場合は、通勤・通学を避けてください。
また、息苦しさ、強いだるさ、高熱等の強い症状があるなど、感染が疑われる場合は躊躇せず、かかりつけ医へ電話で相談してください。かかりつけ医が無い場合やどこに相談をすれば良いか分からない時は、諏訪保健所(電話0266-57-2930)に電話で相談してください。
なお、感染者との濃厚接触者に対しては、保健所から個別に連絡があります。
- 詮索や誹謗中傷はしないでください
市民の皆さんも不安を感じることと思いますが、現在は、誰もが感染する可能性があります。
感染された方を探そうとしたり、差別や無責任なうわさ・ツイートなどをするのではなく、茅野市民として支える側に立っていただきますようお願いします。
関連情報