新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、失業または収入の減少、食事等の物価高騰等に直面する低所得の子育て世帯を支援するために「子育て世帯生活支援特別給付金(その他の子育て世帯分)」を支給します。
※子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)を受け取った方は、支給することができません。
※支給対象者は、フローチャート [PDFファイル/108KB]でもご確認いただけます。
平成16年4月2日~令和5年2月28日までに生まれた児童
※障害のあるお子さんは、20歳未満
対象児童一人につき50,000円
申請不要です。令和4年7月20日に児童手当(または特別児童扶養手当)の支給口座へ支給済みです。
※申請者及び配偶者等が所得の申告をされていない場合は、非課税であるかどうかの確認ができません。
支給対象となる可能性がある世帯で、所得申告をされていない場合は、令和4年度の所得申告をお願いします。
※公務員の方は、申請が必要になります。
申請不要です。令和4年5月以降に出生等で児童手当(または特別児童扶養手当)の受給資格の認定を受けた方で、令和4年度住民税非課税であることを確認できた方は、随時支給をさせていただきます。
申請が必要になります。申請書や必要書類を受付窓口まで直接ご提出をお願いします。
申請書等は、受付窓口でお渡しさせていただくほか、このページからダウンロードできます。
ご提出いただく書類は、収入の状況などにより異なります。
令和4年8月1日(月曜日)~令和5年2月28日(火曜日)
土曜日・日曜日・祝日・年末年始休業を除く
午前8時30分~午後5時15分
茅野市役所 こども課 こども・家庭支援係(市役所6階69番窓口)
※その他、給付要件を確認するために必要な書類を案内する場合があります。
※支給対象児童のお子さんの住民票が茅野市外にある場合は、お問い合わせください。
ご本人に茅野市から問い合わせを行うことはありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません。もし、不審な電話がかかってきた場合にはすぐに茅野市の窓口または最寄りの警察にご連絡ください。
本給付金の詳細は、厚生労働省ホームページ<外部リンク>をご覧ください。