日本国内での利用については、現在発行している「接種済証」や「接種記録証」も従来どおりご利用いただけます。
接種券(クーポン券)の右側が予防接種済証になっています。ワクチン接種後、接種情報を記入してご本人にお渡しします。予防接種済証により接種済であることを示すことができますので、接種が終わった後も大切に保管してください。
接種済証の部分(下記の赤枠の部分)のみを切り取りお持ちいただいても、接種証明としてお使いいただけます。
令和3年12月20日から、国が提供するスマートフォンアプリを通じて、新型コロナウイルス感染症予防接種証明書がデジタル化されました。
マイナンバーカードで、新型コロナワクチンの接種証明書(電子版)が取得できます [PDFファイル/348KB]
マイナンバーカードは、申請から交付の準備ができるまでに概ね2、3か月かかります。接種証明書(電子版)の取得を検討されている方は、早めに申請いただきますようお願いいたします。詳しくは「マイナンバーカード(個人番号カード)」をご覧ください。
接種証明書(電子版)発行の流れについては、以下のPDFをご覧ください。
新型コロナワクチン接種証明書アプリの利用の流れ [その他のファイル/218KB]
アプリの取得方法や、より詳細な内容は、デジタル庁のホームページ<外部リンク>をご覧ください。
※証明内容を確認していただき、誤りがある場合は、下記へご連絡ください。
茅野市新型コロナウイルスワクチン接種対策室
電話:0266-78-0567 9時~17時(土日、祝日を除く)
新型コロナワクチン接種証明書(電子版)の発行ができない等の事情により、書面での証明書が必要な場合は、引き続き発行ができます。
用途に応じて国内用と海外用の2種類から選択し、申請することができます。また、偽造防止の観点から、証明書には二次元コードが搭載されます。
なお、国内におきましては、接種済証で接種の事実を確認することができます。
【見本】国内用、海外用の接種証明書(書面)の様式 [PDFファイル/599KB]
窓口または郵送により申請をいただき、折り返し郵送にて交付いたします。
新型コロナウイルスワクチン接種時に茅野市に住民登録がある方。
なお、申請先は、接種日に住民登録があった(接種券を発行した)自治体となります。
例えば、引っ越しなどで1回目の接種を実施した時の接種券はA市が発行、2回目の接種を実施した時の接種券は茅野市が発行していた場合、接種証明書は茅野市とA市それぞれに申請を行い、交付を受けることになります。
〒391-0002 茅野市塚原二丁目5番45号
茅野市健康管理センター 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 宛
申請書類の受付後、おおむね1週間程度で発送する予定です。接種記録の確認が取れない場合や申請が混みあっている場合は、1週間以上かかる場合もありますので、ご了承ください。
新型コロナウイルスワクチン接種証明書がコンビニエンスストアで交付を受けることができます。
スマートフォン等による新型コロナワクチン接種証明書(電子版)の発行ができない場合や健康管理センターの窓口が開いていない時間にも新型コロナウイルスワクチン接種証明書の交付を受けることができます。
厚生労働省チラシ 新型コロナワクチン接種証明書をコンビニで取得できるようになりました [PDFファイル/752KB]をご覧ください。
毎日(土日祝日含む) 6時30分から23時00分まで
※故障等の対応を含むメンテナンス時間を除く
事業者名 | 店舗展開地域 |
---|---|
株式会社セブン-イレブン・ジャパン | 全国 |
株式会社セイコーマート | 北海道・茨城県・埼玉県 |
株式会社ハセガワストア | 北海道 |
株式会社タイエー | 北海道 |
株式会社道南ライズ | 北海道 ※港町店のみ |
ミニストップ株式会社 | 全国 |
イオン九州株式会社 | 九州地方・山口県 |
マックスバリュ西日本株式会社 | 近畿・中国・四国地方 ※リコー製端末導入店舗のみ |
マックスバリュ東海株式会社 | 関東・中部・近畿地方 |
株式会社カスミ | 関東地方 |
株式会社ココカラファインヘルスケア | 関東・中部・近畿・中国・四国・九州地方 |
株式会社平和堂 | 近畿・北陸・中部地方 |
株式会社サッポロドラッグストアー | 北海道 |
中部薬局株式会社 | 中部地方 |
株式会社ユニバース | 東北地方 |
株式会社ライズ | 北海道 |
ウエルシア薬局株式会社 | 全国 |
イオン北海道株式会社 | 北海道 ※リコー製端末導入店舗のみ |
イオン琉球株式会社 | 沖縄県 |
株式会社光洋 | 関西地区 ※リコー製端末導入店舗のみ |
株式会社オークワ | 中国・近畿地方 |
株式会社丸久 | 山口県・広島県・福岡県 |
株式会社仁科百貨店 | 岡山県 |
株式会社島忠 | 関東地方 |
株式会社フジ | 広島県・愛媛県 |
福井県民生活協同組合 | 福井県 |
株式会社スパーク | 広島県 |
マックスバリュ南東北株式会社 | 東北地方 |
株式会社クリエイトエス・ディー | 神奈川県 |
株式会社銀ビルストアー | 兵庫県 |
イオン東北株式会社 | 青森県・秋田県 ※リコー製端末導入店舗のみ |
株式会社タカヤナギ | 秋田県 |
DCM株式会社 | 広島県 |
たつみ株式会社 | 富山県 |
海外渡航用の接種証明書をコンビニエンスストアで交付を受けるためには、令和4年7月21日以降に接種証明書アプリ(電子証明書)または健康管理センター窓口(書面)にて海外渡航用接種証明書の交付を受けている必要があります。
※令和4年7月20日以前に海外渡航用接種証明書の交付を受けている場合も、あらたにコンビニエンスストアで海外渡航用接種証明書の交付を受ける場合は、令和4年7月21日以降に、再度接種証明書アプリ(電子証明書)または健康管理センター窓口(書面)にて海外渡航用接種証明書の交付を受けている必要があります。
コンビニエンスストアに設置されているキオスク端末にて交付できます。
交付方法はこちら(新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(コンビニでの取得方法) [PDFファイル/1.66MB])をご覧ください。
※設置されているキオスク端末により、画面が異なる場合があります。
※印刷不良の場合を除き、発行後の料金に返金には対応できません。
※印刷不良の場合は、持ち帰らずに、直ちに端末設置店舗の店員にご相談ください。
その他コンビニ交付の詳細は、厚生労働省Webサイト「新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(接種証明書)について」<外部リンク>にてご案内しています。
海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書について(厚労省ホームページ)<外部リンク>
新型コロナウイルスに係る日本からの渡航者・日本人に対する各国・地域の入国制限措置及び入国に際しての条件・行動制限措置(外務省海外安全ホームページ)<外部リンク>
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0120-761770(フリーダイヤル)
対応言語:日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語・タイ語・ベトナム語
受付時間:下記参照(土日・祝日も実施)
日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語:9時~21時
タイ語:9時~18時
ベトナム語:10時~19時